マガジンのカバー画像

クラシック音楽がやはり好き💕

63
♬一つ読めない素人が、最愛のマエストロとオーケストラに出会ってから、どんどんクラシック音楽にのめり込んでいます。コンサートレポートなどをまとめております♬
運営しているクリエイター

記事一覧

音楽を聴きながら戦慄もし、深い感銘も受けた話

<昨日申し上げた通り、本日は、6日の木曜日の夜に聴いてきた、仙台フィルハーモニー管弦楽団…

フラーノ
8日前
10

140字では足らない気がしたのでーーーなんということもない雑感

昨日、予定通り、東京の赤坂にあるサントリーホールで、仙台フィルハーモニー管弦楽団のコンサ…

フラーノ
9日前
9

最愛のマエストロは赤玉土だったと気づいた話ーーーコンサートレポート後編

ええっと、これはさっきアップした同名の記事の後半です。よろしければ、そちらもお付き合いく…

フラーノ
1か月前
11

最愛のマエストロは、赤玉土だったと気づいた話ーーーコンサートレポート(前篇)

こんばんは♬ 先週の土曜日、つまり5月11日の午後。ほぼ2か月半ぶりに、コンサートに行ってき…

フラーノ
1か月前
10

びっくりしたなぁ、もう!!!

今夜、noteのホームに来たら、↓の記事が今週よく読まれたもののひとつだったと、お知らせが来…

フラーノ
1か月前
7

弥生が始まった夜に、音楽に心身を浄化してもらった

3月1日の夜、東京・赤坂にある霊南坂教会に、音楽を聴きに行ってきました。 私は、クリスチャ…

フラーノ
3か月前
14

覚悟と気合を入れて出かけたら、気抜けするくらいすべてが順調に進んだ話ーーー山下&千葉響コンサートレポート

なんだか、強面風に始まりましたが、今回は、先週の土曜日に参加してきた、山下一史&千葉交響楽団の定期演奏会の御報告です。 何故”覚悟と気合”が必要かと申せば、それは会場の君津市民文化ホールのアクセスが原因です。ここは、コンサートへの来場に、自家用車の使用を推奨する、珍しいホールです。たいていは、公共交通機関の利用を勧めますからね(広大な駐車場があるんですね)。 最寄り駅のJR内房線君津駅から、バスが出ているんですが、このバスの本数が極めて少ない。それでも、ホールに向かう時は

たとえ、その人が有名で、素晴らしい人なのだとしても・・・・・(>_<)

ええっと、久しぶりにちと斜め目線での物言いをしようかなと思います。 その前に、先日亡くな…

フラーノ
4か月前
16

久しぶりに、音楽から衝撃を受けてきました♬

先週の節分の土曜日の午後、原宿にある、アコスタジオというホールで、「ルクレール・ボクー~…

フラーノ
4か月前
13

2024年のコンサート初めは、どうもざわざわする感じだった

こちらでは、すでにあれこれ書いているので、今更ご挨拶というのも変な感じですが・・・・。 …

フラーノ
5か月前
13

必ず、北陸に行こう!

こんばんは♬ ↓のNNさんの記事拝見して、私も企画に参加することにしました。 私は、まだ、…

フラーノ
5か月前
28

今年の聴き納めのコンサートは、素敵な贈り物ばかりだった💖

先週の土曜日の午後、千葉県の市原市にある、市原市市民会館で「千葉交響楽団特別演奏会 明日…

フラーノ
5か月前
11

音楽聴きに、冬の小旅行。

昨日、千葉県の旭市にある、千葉県東総文化会館で、「東総フレッシュコンサート」を聴いて来ま…

フラーノ
6か月前
19

モヤモヤの正体がわかってみれば・・・・。

先週の日曜日、千葉県の君津市にある君津市文化ホールまで、山下一史&千葉交響楽団&宮田大のコンサートに出かけてきました。 この会場のホールは、音響がとても良くて、居心地も良いので、私は大好きなんですね。山下&千葉響にとても好意的なところも、山下一史ファンとしては うれしいところです。 ただ! ひとつだけ困った点があるんです。最寄り駅のJR君津駅から、とても遠いんです。コミュニティバスと路線バスがあるんですけれど、とても本数が少ない。ことに、土曜・休日は本数を減らしているよう