見出し画像

振り出しに戻る



2023年は色々なことに取り組んだと思う。

数年続けていた造形教室の講師のかたわら、
パーソナルカラー診断を勉強し、2月ごろにパーソナルカラー診断の資格を取った。

その活動するために発信の勉強したいなぁと思って、自分の価値観を言葉にする講座を受講。

友人と、森の中で行うと親子広場も始めた。

秋ごろからは子どもの気持ちを潰さない声かけ、コミュニケーションも学んだ。

全ては造形教室ひとつでは、生徒さんの増減に自分が動揺してしまい、心許ないという気持ちからだった。
色んなことを学んで、経験すれば、造形教室のレッスンの質も高くなるんではないか。
パーソナルカラーなどを勉強したことで、もっと親子さん達にも楽しんでもらえるようなことができるんじゃないか。

そのような思いで活動したことだったが、結果的に自分が忙しくなり、心の余裕がなくなり、空回りしてしまったように思う。
結果的に良い方向にはいかなかった。
体調もずっと不調。

何年かやるうちに慣れてくれば!という想いもあるが、
親子広場は1年経ったところで一緒にやっていた友人の1人が引っ越しをすることになり、現在一旦中止に。

パーソナルカラー診断も、モニターを募集中し、集まってくださり、友人も沢山診断させてもらっているが、体調不良もあり現在募集をやめている。

そして、造形教室のほうも、年長さんを含む4名が退学することになってしまった。

自分がいろんなことに関心を惹かれている間に、1番大事な部分に力が入れなかった気がして、今とってもショックを受けている。

私は、お母さんとか女性だからとか、そういうことではなく、自分の色で生きる。という言葉を自分のキャッチコピーにしている。
世の中の人が、
「世間の決めた評価」や「常識」ではなく、自分自身が「楽しい」「テンションが上がる」ことをもっと大事にして、生き生きした毎日を送ってほしい。そういう人を応援できる仕事がしたいと思っていた。

でもそう思うのは、自分が1番評価を気にするタイプの人間だからなんだと気づいた。

私は今回落ち込んだのは、自分自身が
生徒さんの人数=私の評価
になっていたからだ。

そして、そう思ってしまったのは
毎回のレッスンを私も楽しんで、子供たちもすごく喜んでいた。とはっきり言えないからだ。自信を持って言えない部分がいくつかあるからだ。

もう一度振り出しに戻ってゼロから考えてみよう。

自分が楽しくレッスンできていたかどうか。
一番私がやりたいことは何だったんだろうか。
そこが通ってくれている子たちに伝わっていたか。
伝えるためには何が出来るのか。

また1から。
そして今度はそれをちゃんと発信していこうと思う。発信することで、自分でできたところ、できなかったところを意識できると思うから。


深海という青色のインク。
今の気持ちにすごくしっくりくる。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,886件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?