マガジンのカバー画像

ボキャブラリを増やすコツ

184
英単語がなかなか覚えられない・・・という人に。 単語は覚える、のではなく、理解する、へぇ~と感動する。 アハッ!と思った瞬間に、脳内に刻み込まれる。 なるほど~と思えるような、時…
運営しているクリエイター

#英語勉強法

緊急事態宣言の「効果なし」の理由は?―そこから推察できる、ベストな英語の習得方法…

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

外国語を学ぶことは=単に言語を学ぶことではない、ことを、有名人の言葉から実感しよ…

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

人生がサクセスフルかどうかは、渋沢栄一がヨーロッパに持参したものから分かる。その…

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

いつもPlan Bを想定して行動を取ることがリスク回避につながる、という海外の考え方。

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

長年経過してから深まる理解の感動レベルはスゴイ!大人になって英語を再開しても遅く…

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

英語ネイティブに言い返したいとき、なんて言えるか?を考えてみるコーナー。

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

腹筋が割れるほど筋トレしてますか?割れなくてもやっぱり継続は力なり。

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 鳥の脚を見ていると、いつも羨ましいなぁ~と思ってしまいます。 とても筋肉隆々(りゅうりゅう)だからです。 私の翼のように垂れている二の腕や二の脚(?)を見て、家族がいつも失笑しています。 どんなに健康でも、年齢と運動不足には勝てませんね。 ちなみに 腹筋が割れている=have abs と言います。 あれ?absって聞き慣れないコトバですか? abs = abdominal

一昨日のドラゴン桜も、よかったですね~。ドラマから、英語力UPの秘訣、教えちゃいま…

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

昨日のドラゴン桜も、よかったですね~。ドラマから、英語力UPの秘訣、教えちゃいます…

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

フリーランスとフリーターの違いは?

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

5月22日の今日、何の日?

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

直訳風な日本語に敏感になりましょう

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

「ピンチをチャンスに!」を英訳してみましょう~!

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

英語の自動詞・他動詞の理解が、英語上達スピードが格段に上がる分岐点

英語がどれだけ話せるか否か、それは自動詞・他動詞をどれくらい使い分けているか、で決まることが多いです。 逆に言うと、自動詞・他動詞の感覚が分かった瞬間から、英語の上達スピードは飛躍的に上がります。 "I am interesting!" と言っている時点で、あぁ、この人は、まだ他動詞の威力が分かってない人なんだなぁと思ってしまいます。 ※「私、それ関心あります!」と言うとき、"I am interesting!"ではなく、"I am interested!"と言うよう