マガジンのカバー画像

ボキャブラリを増やすコツ

184
英単語がなかなか覚えられない・・・という人に。 単語は覚える、のではなく、理解する、へぇ~と感動する。 アハッ!と思った瞬間に、脳内に刻み込まれる。 なるほど~と思えるような、時…
運営しているクリエイター

#英語で勉強

緊急事態宣言の「効果なし」の理由は?―そこから推察できる、ベストな英語の習得方法…

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

外国語を学ぶことは=単に言語を学ぶことではない、ことを、有名人の言葉から実感しよ…

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

人生がサクセスフルかどうかは、渋沢栄一がヨーロッパに持参したものから分かる。その…

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

長年経過してから深まる理解の感動レベルはスゴイ!大人になって英語を再開しても遅く…

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

一昨日のドラゴン桜も、よかったですね~。ドラマから、英語力UPの秘訣、教えちゃいま…

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

リモートワークになって、逆に仕事をしづらくなったなぁと感じる方、いませんか?

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

5月22日の今日、何の日?

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 今日は何の日か、知っていますか? 5月22日は「サイクリングの日」です。 国民の全体の4分の3は自転車を持っているそうですが、 自転車の英語は? 自転車 = bicycle というのは、多くのヒトが知っているはず。 でも、自転車を"bicycle"というヒト、海外ではあまりいません。 なぜか? それは、 自転車 = bike と言うからです。 え?バイクが"bike

直訳風な日本語に敏感になりましょう

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

「ピンチをチャンスに!」を英訳してみましょう~!

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。 …

英語の自動詞・他動詞の理解が、英語上達スピードが格段に上がる分岐点

英語がどれだけ話せるか否か、それは自動詞・他動詞をどれくらい使い分けているか、で決まるこ…

英語スタディを習慣化させることの大切さ

我が家では、現在私が食事を作ることが多いです。 最初は、嫌々ながら料理をしていた私も、毎…

ちょっと待ってほしいときに、"Two minutes"って言ってみて。

粋なイギリス英語の表現に"two minutes"というものがある。 お客様に、少し待ってください、…

「スキ」や「いいね」を異常に欲しがる人にはご用心。

SNSで「スキ」や「いいね」をただひたすら求めたがる人が多い。 このnoteの「スキ」も決して…

また、月曜日がやってきた、とため息をつくあなたのために。。

また一週間が始まる!やった! と思うか、それとも、 あ~あ、また月曜がやってきた・・・ と思うか、で人生はかなり違ってくる。 今日は後者の方の方のために、一つ耳よりな情報。 英語で、月曜日=Mondayだが、day=日、だけど、Monの由来を知ってる? Sunday: Sun(太陽)から Mondayは:Moon(月)から Tuesday:北欧神話の軍神「Tyr(チュール)」 Wednesday:「Woden(ウォーデン)」☞(チュール)の父親 Thursday: