マガジンのカバー画像

ニュース記事を読んで英語通になる方法

114
最新のニュース記事を読んで、旬な英語に接することで、英語力はぐんと上がる。 難しい・・と思うなら、最初の1-2段落だけでもOK。 書いている内容がどんなものかわかるだけでも、英語…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

COVIDは19だけ?20や21もある?

ユーラシア・グループ社は、世界最大の政治リスクの調査会社。 この調査会社が発表した、今年の10大リスク: リスク・ランキング、1位は、米国大統領:コチラ 今日は、2位: リスク2位:Long COVID 直訳:長いコロナ(期間) 少し意訳:長期化したコロナ問題 かなり意訳:なかなか終わらないコロナ 海外はコロナよりCOVID-19というほうが一般的。 COVID-19の「19」は2019年に始まったという意味だが、もはや今は2021年。だから、19がなくなっている

スマートマスクって知ってる?日本の会社が発明したんだヨ!

「スマートマスク」って聞いたことある? 「スマート」+「マスク」で、「スマートフォンと連携するマスク」のこと。 日本のロボットベンチャー企業、ドーナッツロボティクス社、がロボット技術を応用して開発したもの。 もちろん日本初。 海外メディアを含めいろんなメディアが取り上げている。 市販のマスクの上に取り付けることで、スゴイ特徴がある: [製品の特徴] 1)マスクをしたまま、直線距離で10m離れた人にも声を届けられる(相手のスマホがスピーカーに!) 2)大人数の会議で

ワクチン接種後は健康に生きられる?

ワクチンを受けることができた! じゃあ、その後、その人はちゃんと感染せずに生きてるの? ワクチン接種後に関する記事を、英語で読んでみよう。 <タイトル> Japan to study cases of people infected after coronavirus vaccination = 日本がワクチン接種後に感染するケースを調べる予定 ※重要:新聞のタイトルでは{名詞+to不定詞}=未来形を表す。 ↑これ、案外知られていない。 <本文> become i

新しいワクチンはどこから?いつ日本にやってくる?という記事を英語で読んでみよう。

今日は新しいワクチンのニュースを読んでみよう。 新しいワクチンの特徴をどんなふうに説明されるか、分かるかな。 <タイトル> seek = ~を求める vaccine approval = ワクチンの承認 <本文> Health minister = 厚生労働省大臣 Pfizer = ファイザー(最初の"P"は発音しないので注意) coronavirus vaccine = コロナウイルスのワクチン approved by mid-February = 2月中旬までに承認

共通テストの中身が英語でなんと解説されているか、英字新聞を読んでみよう

今週から、センター試験ならぬ、共通テストが始まったが、これに関する記事。 <タイトル> Japan's new university entrance exams = 日本の新しい大学入学テスト underway = 進行中 amid virus pandemic = ウイルスパンデミックの中で 入学テスト(共通テストとは言っていない)の新しい特徴がどんなふうに説明されているか、読んでみよう。 <本文> Japan's new unified university en

今年からの日本経済はどうなる?のコラムを読んでみよう

緊急事態宣言がまた出されて、日本経済の心配をしている人も多いはず。 今日は、それに関する新聞のコラムを読んでみよう。 海外の新聞では"opinion"という箇所で掲載されていることが多い、ライターの意見を載せたページ。 実は、同じ「新聞」といっても、読む目的は異なる。 時事ニュースを読むのと、こういったライターの意見が書かれた"opinion"を読むのとでは、目的が違う。 この"opinion"の箇所は、通常長い。ライターも自分の意見を書いているため、とても熱が入っ

今年のオリンピックは、開催するべき?中止するべき?に関して、ニュース記事を読んでみよう

今年のオリンピックは、開催するべき?中止するべき?の記事を読んでみよう。 こういう記事は、開催か、否か、どちらかだから、どちらの意見も強く出さない、あくまでも事実だけを提示しているライターが、どんな意見や事実を提示しているか、を考えながら読んでみよう。 <タイトル> Poll = 市場調査、アンケート調査 favor = 好意的な反応、支持 canceling or postponing Tokyo Olympics = 東京オリンピックを中止もしくは延期すること Pol

新種のウイルスは、英語で何と言う?

本日は、新種のウイルスがブラジルからの渡航者に見つかったニュースについて。 新種のウイルスのことを、なんと呼んでいるか記事の中から、見つけてみよう。 これまで、コロナのニュースを一緒に読んでくれた人は、そんなに難しくないはず。 下のボキャブラリを使って、この英文記事を読んでみよう。 前回までの記事に新たに加わった単語は、新種のウイルス、変異体、ブラジル、くらいなので、ウイルスの記事に慣れてきた人は、さらに読みやすくなってるよ。 <タイトル> Another new

コロナの記事から、英語の数値表現を見てみよう

本日は、数字の英語を見てみよう。 <タイトル> After massive COVID-19 spending, how large is Japan’s debt? (=巨額のCOVID-19支出を考慮すると、日本の負債はどうなる?) ※massive = 巨大な ※spending = 消費、支出 ※debt = 負債 about twice the size of the country’s gross domestic product = 国のGDP規模の2倍くら