見出し画像

転院して楽になったこと

ボー大学病院から、小さなクリニックに転院して、いくつか変わった点はあったものの、一番楽になったことがありました。

それは、予約方法です!!

画像1

オタククリニックでは、スマホのアプリで診察の予約が簡単にできるのです。

空いている日にちと時間をピッと触れば予約完了。これ、本当に楽でした。

と言うのは、ボー大学病院での予約がほんっとうーにめんどくさくて。

周期の通院が始まってしまえば、次の予約は先生が入れてくれるので、それに従って通院すればいいのですが、めんどくさいのは、生理二日目受診やイレギュラーで予約を入れたい時。

まずは、サイト予約なんていう便利な仕組みを作ってくれていないため、電話必須です。

画像2

まず、この電話が混みあっていて、なかなか一発で繋がることはありません。やっと音声案内まで辿り着けても、そこから結構待つ時も。

しかも、生理二日目なんて、生理が始まってみなきゃわからないんだから(私は生理周期がバラバラなので)、おのずと翌日の予約ということになるのです。

でも、でかいボー大病院では、当たり前のように翌日の予約なんてとれません。ほんっとうに1、2回、なぜか奇跡的にとれた時があったけど。

かと言って、二日目を指定されているのに、それより後の予約なんて意味がないので、どうするかというと・・・

画像3

受診したい日の当日の午後イチで出向き、空いた時間に診てもらう当日予約を入れるのです。(午前中は不可)

不妊の科では、当日でもすんなり受けつけてもらえるように、通行手形のように当日受診票というのをくれるのですが、この効力は、決してVIPなものではなく、当日予約を入れている人達の診療時間の空いた時間に先生に診てもらえるというものなのです。

画像4

よって、3~4時間待たされるなんてザラ。運がいいと、1時間くらいで呼ばれたこともあったけど。

いったいいつ呼ばれるかわからない。なんてったって、”空いた時間”ですから。

そして、イレギュラーで予約を入れたいとなると、そりゃもう大変で。断られて断られて、やっと・・・という感じです。まぁ、それはまたそのうち、大事件が起こるのでそこで書きます。

という感じで、不妊治療をしている者にとって、ネット予約は本当に楽です。もう時代を一個飛び越えちゃったくらい。


にほんブログ村ランキング

人気ブログランキング

参加中です。ワンクリックしてもらえると嬉しいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?