マガジン

  • アラサーOLのパソコン教室~Excel入門編~

    初めてExcelを使う人や仕事でExcelを使い始めた人など、これから操作を覚えたいという方に向けた入門編です。キーボードの位置の確認や仕事でデータを使ううえで覚えておきたいお作法などもご紹介します!

最近の記事

[基本]いろんな表示形式をまとめました

今回はおまけ資料です。 数字に関する表示形式(0と#) 数字と文字に関する表示形式 文字に関する表示形式 日付に関する表示形式 時間に関する表示形式

    • [基本]ウィンドウ枠を固定する方法

      Excelの画面を開いて下の方を見ようとページをスクロースするとタイトルも一緒に見えなくなってしまうことはありませんか?実は誰でも簡単にずっとタイトルが見えるようにすることができるんです。 覚えたら数秒でできてしまうものすごく簡単な設定なので是非覚えて使ってください!この機能はめちゃくちゃ使います!!! タイトル行を固定する方法1.ページをスクロールしてもずっと表示させたい行の一つ下の行を選択 2.表示タブ>ウィンドウ枠の固定▼>ウィンドウ枠の固定 たったこれだけで、下の

      • [基本+α]数字の大小が一目でわかるようにする方法

        今回はタイトルの通り、数字の大小がパッと目に入るようになる小技をご紹介します。これ、ベテラン事務員の方でも意外と知らない人が多いんです。この記事を見てくださった方は是非使ってみてください! 操作方法は超簡単!!1.データバーを表示したいセルを選択 2.ホームタブ>条件付き書式▼>データバー 3.表示された候補から好きな配色パターンをクリックで選ぶ たったこれだけ!! わざわざグラフを作らなくても、たったの数秒でこんなに見やすくなりました。今回は対象データが4件だけですが

        • [基本+α]条件に一致したら自動で書式を変える

          今回は「条件付き書式」という指定した条件に一致した場合だけ書式を変更するという設定を行います。 使うデータは前回のテストの点数表です。 それでは今から4人のうち国語の点数が最高点だった人の点数に赤い塗りつぶしを設定して見つけやすくしましょう。 1.設定する対象の範囲を選択する (4人の国語の点数が入力されているセルB4~B7を選びます) 2.ホームタブ > 条件付き書式の▼ > セルの強調表示ルール > 指定の値に等しい 3.ダイアログボックスが表示されたら、最高点の入

        [基本]いろんな表示形式をまとめました

        マガジン

        • アラサーOLのパソコン教室~Excel入門編~
          11本

        記事

          [基本]関数で最大と最小の値を求める

          3回目の今回はMAX・MIN関数を使って最高点と最低点を確認する方法をご紹介します。 使うデータはこちら。 では早速最高点(最大値)を求める関数を入力します。 1.セルを選択 2.[ホームタブ] > [編集グループ] > Σの▼ > [最大値]  (最低点を求める場合は[最小値] ) ここでご注意いただきたいことがあります!! 今回もExcelが自動で範囲を選択してくれているのですが、よく見ると計算の範囲に含めるべきではない平均点も計算の対象になっています。 これから計

          [基本]関数で最大と最小の値を求める

          [基本]関数を使って平均を計算する

          前回に引き続きテストの点数表を使って、今回は平均を計算していきます。 今回も驚くほど簡単に計算できるので皆さんご安心ください。 それでは早速手順を確認していきましょう。 1.セルを選択 2.[ホームタブ] > [編集グループ] > Σの▼をクリック > [平均]を選択 SUM関数と同様、Excelが合計の計算範囲の対象と思われるセルを自動で設定してくれます。 3.Enterを押す すると・・・結果が表示されます。 続いて入力した関数を横方向にコピーします。 セルの右下

          [基本]関数を使って平均を計算する

          [基本]関数を使って合計を計算する

          今回からテストの点数表を使って関数の計算をしていきます。 初回は合計の計算をするSUM関数です。 実はめちゃくちゃ簡単!SUM関数の入力方法今回使う表はこちら。 では早速関数を入力してみましょう! 前回基本の関数の入力方法ということで[FX(関数の挿入)ボタン] から入力するとご紹介しましたが、一部例外的にものすごく簡単に入力できる関数があります。SUM関数がその一つです。 入力方法はこちら。 1.セルを選択 2.[ホームタブ] > [編集グループ] > 合計(Σ)

          [基本]関数を使って合計を計算する

          [基本]初めての関数

          前回までセルに入力したデータの見た目を変える方法をご紹介しましたが、ここからは簡単な関数を使って計算する方法をご紹介します。 「関数」と言うと難しそうなイメージがありますが、範囲を選ぶだけで計算してくれるものもたくさんありますのでご安心ください。 それでは関数を使う前にまずは概要をご紹介します。 関数の構成関数は「関数の名前」と「引数」で成り立っています。この引数の部分に使う関数に応じて範囲や条件を入れることで計算できるようになっています。 たとえばこんな感じです。詳し

          [基本]初めての関数

          [基本]いろんな表示形式③

          今回で表示形式の説明は最後です。①で数字の後に文字を表示させる方法、②ではお金の表示を例に0と#の使い分けのお話をしました。3回目の今回は日付の表示形式をご紹介します。 Excelは日付を5桁の数字として認識しています(=シリアル値)いきなり何を言い出すかと思う方もおられるかもしれませんが、まずはExcelがどのようにして日付を認識しているかという話をさせていただきます。 こちらの画像は、2つのセルに5/27と入力し異なる表示形式を設定したものです。「標準」に設定すると5桁

          [基本]いろんな表示形式③

          [基本]いろんな表示形式②

          前回はCtrl + 1のセルの書式設定から「表示形式」というセルに入力されている情報の見た目を変えることができるというお話をしました。 これから何回かに分けていろいろな表示形式の設定方法をご紹介しますが、今回は単位とカンマ区切りについてお話します。 前回の復習「1」と入力されているセルに対して「0”件”」と設定をすると単位を入力しているような見た目に設定できるという方法をご紹介しました。また、この0というのが何かしらの数字の代わりの役目を果たしているというところまでお伝えし

          [基本]いろんな表示形式②

          [基本]いろんな表示形式①

          入門編ではセルに入力されている値を使って計算ができるとお伝えしましたが、今回はもう少し踏み込んだ話をしたいと思います。 セルに入力できる情報はたったの4種類セルには<数字、文字、日付、数式>の情報を入力することができます。 もしセルに「1人」「100円」のように、数字と文字が一緒に入力された場合、Excelはそれを”文字”と認識します。 セルの値を使って計算できるのは、セルに数字が入っているときだけです。でも、データを作る時に単位は入れておきたい、そんなときに便利な「表示形

          [基本]いろんな表示形式①

          [入門]データに名前をつけて保存する

          作ったデータはデスクトップや共有のフォルダに名前をつけて保存することができます。データに名前を付ける場合、後から見返したときに探す時間が短縮できるようにあらかじめルールを決めておくことをおすすめします。 ルールについても併せてご紹介します。 名前を付けて保存するデータを作成したらExcelブックに名前をつけてデスクトップや共有フォルダに保存します。 [ファイルタブ]から[名前をつけて保存]を選択し、[その他のオプション]からデータを保存したいフォルダを選びます。保存したい場

          [入門]データに名前をつけて保存する

          [入門]ExcelをPDFに変換する方法

          今開いているデータからたった3ステップでPDFを作成する方法をご紹介します。 1.[ファイル]タブをクリック 2.[エクスポート]から[PDFドキュメントの作成]を選択 3.ファイルに名前をつけて保存する たったこれだけでPDFデータが作れました。 そのデータPDFで送って!と言われた時もこれならすぐに送れますね。 ★次回もお楽しみに★

          [入門]ExcelをPDFに変換する方法

          [入門]作ったデータを印刷する

          作ったデータを印刷する方法をご紹介します。経費削減のためにカラーではなくモノクロ印刷を推奨している会社も多いので、カラー設定の変更方法も合わせて確認しましょう。 1. ファイルタブをクリック 2.左側の項目の中から「印刷」をクリックする。 「印刷」をクリックするとこのように左側に印刷の設定に関するメニュー、右側に印刷イメージ(プレビュー)が表示されます。 3.プリンターの▼から使いたいプリンターを選択し、[プリンターのプロパティ]をクリック。 4.[基本設定] タブの

          [入門]作ったデータを印刷する

          [入門]表を見やすく整える方法

          今回は線を引いたりセルに色をつけて、表を見やすく整える方法をご紹介します。 1.罫線(けいせん)を引くまず表の左上のセルをクリックして選択します。 左クリックを離さずに表の右下のセルの位置までマウスを動かし、左クリックを離します。 表の範囲を選択した状態のまま、リボンのホームタブの中の「フォントグループ」にある罫線の▼をクリックします。 その中にある「格子」をクリックすると、縦横実践の格子状に線を引くことができます。 2.タイトル行に色を付ける色を付けたい範囲を選択しま

          [入門]表を見やすく整える方法

          [入門]表の作り方~効率の良い連続データ入力~

          ベテラン事務員の方でもこの入力方法を知らない人がたくさんいますが、知ってると絶対差がつく!ので、是非今日から試していただきたい操作方法をご紹介します。 データを入力するときに方向キーを使って選択しているセルを移動させている人がたくさんいますが、今回ご紹介する方法で表を作成する癖をつけると後々かなりの時間の差が生まれます。 早速、今回はこの表を例にして操作方法を確認していきましょう。 1.文字の入力と変換「名前」という文字を入力したいセルを選択。 「なまえ」と入力し、[スペー

          [入門]表の作り方~効率の良い連続データ入力~