見出し画像

2022年買ってよかったもの

毎年12月になると「えっ、もう一年終わるの?」と新鮮に驚いている気がします。

一年の振り返り方はいろいろあるけれど、最近「風音さんって何にお金を使っているんですか?」とよく聞かれるので、この一年で買ったものを通して2022年を振り返ってみます。

▽ガジェット系のもの

・パソコンスタンド
 WEBデザイナーの友人に勧められて買いました。肩こりと目の疲れがかなり軽減されます。コンパクトに折りたためてヨシ。ガショガショ組み立てていると、仕事できるっぽくてかっこいいです。

・携帯ストラップ
 夏に誤って携帯電話を洗濯してしまい、思わぬ出費に痛手を食らったので二度と携帯を無くさない&壊さないために購入。おしゃれな人が使ってるやつ、くらいの認識でしたが一度使いだしたら手放せなくなりました。無くさない、落とさない。そそっかしいやつの必需品。

・strapper
  
ハンモックに登っていたら、上記の紐に付属していたストラップが千切れ、携帯を床に落として血の気が引きました。その後ストラップを自作しようと試みるも失敗。どうしようかと思っていたら旅先の文具店でこれを見つけて購入しました。安心の強度を誇るステンレス製。絶対に千切れません。

・Anker Soundcore Life Q35
 信号待ちをしながら目を瞑ってヘッドホンで音楽を聴いていた友人の姿があまりにもかわいかったので私も欲しくなりました。自分へのクリスマスプレゼントにちょっと奮発。昔、「いいヘッドホンで音楽を聴く気持ちよさは脳科学的にはセックスと一緒」と教えてくれた人がいましたが誰だったのか思い出せません。でも、ほんとにそうかもねってくらいのいい音です。冬は耳あてがわりにもなります。


▽おしゃれにかかわるもの

・commaのアームウォーマー
 
長野市の古着屋さん、commaで買ったアームウォーマー。右側のグレーのものを使っています。スウェーデン軍のデッドストックだそうです。手首を防寒するだけでほんとに全然違う。長野の冬をこれで乗り切るぞ。

・muyのガラスリング
 
ひかりを纏えます。親指につけっぱなしにしていたら、すりガラスみたいになりました。それはそれで味。長野で活動しているハンドメイド作家さんのもの。MIDORIに入っているThingslyで買いました。

・SHAKAのサンダル
 ザ・いい女な友人が、「このサンダルはまじでいい」と熱弁していたので買いました。いい女が勧めるものは信じる。とにかく歩きやすい!疲れない!丸洗いできる!厚底のシルエットもかわいいです。夏の間、ほぼ毎日履いてました。白、汚れるかなーと思ったけどウタマロ石鹸で定期的に洗ったら大丈夫でした。

・TIMEXの腕時計
 
腕時計を使う習慣がずっとなかったんですが、秋頃になぜか思い立ってメルカリで買いました。「TIMEXですね!」と声をかけられるたび、「あ、メルカリで買ったからブランドはよくわからないです……」と申し訳なさが募ります。文字盤がゴツくて大きくて好き。わりとどんな服でも合う。分刻みで動く映画館でバイトすることになったので買って正解でした。

・金属アレルギー対応のフープピアス
 
とにかくピアスをよくなくすので、つけっぱなしで外れないものを探していたところ友人に勧められたので買いました。直径8mm、幅広の2.5mmのゴールドのものを使っています。安いのに安っぽく見えないです。金属アレルギー持ちなのですが、サージカルステンレス製なので付けっ放しにしても大丈夫。

・Maison Matineのディスカバリーセット
 商品紹介が面白い香水ショップ「NOSE SHOP」を友人に勧められ、化粧品なんかも商品名で選ぶタイプの私は大喜び。

プンプン|あるがまま
新たしい世界を受け入れた私達は未来の次なるステップへと集中。あるがままに自然体で。内なる鼓動に導かれ、自分が自分であることを誇る。命を一滴残らず存分に味わい尽くす。ここからはじまる壮大な人生の祝祭。

ワルニ ワルニ|こっちにおいで
私とあなたの世界は開かれた遊び場だ。多様性なんてもはや当たり前。シェアだってゲームみたいなもの。国際都市を飛び回るふたり旅。水と空気なしでは生きられぬように、私とあなたはもう不可分の存在。

フランスの香水メーカー「Mason Maine」の上記二つが気になっていたところ、名古屋のゲートタワーでポップアップをしていたので足を運びました。どちらを買うか迷っていたら、お試しサイズ9種がセットになったものを勧められ購入。ラムネみたいな包み紙にラッピングされていてかわいい。気分でその日使いたいものを選べます。


▽暮らしにまつわるもの

・掛け布団カバー
 今年一番買ってよかったかも。布団本体は綿布団で、もともと綿のカバーをしていました。重いしフワフワじゃないし、そこまで寝心地が良くない、でも羽毛布団は高くて買えない。せめてカバーをフワフワにするか……と思って妥協案として買ったのにもう完全に虜ですね。温感仕様らしく、じんわり温かい。睡眠の質が上がる、騙されたと思って買って。寝具全部これにしたい。

・エアコン
 
「家賃がちょっと安い」という理由でエアコンのない部屋を選び、いつまで長野にいるかわからないしなと思い、移住一年目はエアコンを買わずに過ごしたんですよ。まじでどうやって生きてたんだ?さすがに夏の暑さに耐えられず今年はついにエアコンを買いました。エアコンはすごい。ない人は買おう。思ったより電気代も上がらなかった!取り付け工事はジモティーで頼みました。

・南部鉄器の鉄瓶
 
これは買ったものではなく、母が誕生日に贈ってくれたものなのですがおすすめなので紹介します。これまで電気ケトルで沸かした白湯を飲んでいたのですが、もう全然味が違います。まろやかでおいしい。鉄分補給にもなるみたいです。朝が弱いので、毎朝沸かす余裕があるかなぁと不安でしたがもう3週間くらい毎朝続けられています。てまり型がころんとしてかわいい。

・無印のルームサンダル
 
裸足で履けるルームサンダルが欲しくて購入。お風呂あがりにちょっと濡れた足で履いてもさらっとしていて気持ちいい。洗濯機で洗えます。たすかる。通販限定らしく、店舗では買えません。送料の方が高いくらいの安さ。


▽美容関係のもの

・ルボタンのアイライナー
 ミュージカルサークルの先輩と夜ご飯に行った時、仕事終わりなのに先輩のはね上げアイラインがバッチリ決まっていたので思わず「どこの使ってるんですか!?」と聞いたら教えてくれました。バレリーナが使っている舞台用のアイライナーです。絶対に崩れない。でも落とすのは簡単。ネットで買うより店舗で買ったほうが安いです。私は栄で買いました。

・Fujikoの眉ティント
 
2022年というか、ずっと使っています。前まで髪色が明るかったのでベージュのものを使っていましたが、黒髪になったのでグレーのものを購入。寝る前に眉毛に塗ってそのまま寝ます。一回やると一週間はもつので、一年くらい持つ気がします。眉を描く手間が省けるので楽だし落ちないから便利。


・BSコスメのセラミド美容液
 数日で肌が変わります。化粧水→これ→乳液の順で。朝起きて顔を洗った時の肌の感触に「!?」となるのが気持ちいいです。なのに安い。常温保存NGなので夏は冷蔵庫に。これを使って以来セラミド信者になりました。

・MINONの美容オイル 
 夜に化粧を落とす時、「きゃ〜〜目尻にシワできてない!?」と焦り買いました。寝る前に目元に塗っています。石原さとみも使ってるらしいです。目元に変化が出たかは正直わからないんですが、これを塗り始めてから「まつ毛伸びた?」と聞かれることが増えました。伸びたかも。

・シルクのナイトキャップ
 
寝癖防止に買いました。普段は「こんなもんか……」とあまりピンとこないのですが、旅先や友人宅など外泊した時にこれなしで寝ると朝に髪がボサボサになっており、「ごん、おまいだったのか……」となります。つけてる姿は結構マヌケです。それでも愛して。

・クリニークのマスカラ
 
繊維が入っていないのによく伸びるしボリュームが出ます。バチバチに強そうな目元になれる。パンダにならないし全然下がってこず、崩れにくいのにするっとお湯落ちします。カナダでのワーホリ中に愛用していたマスカラ。(カナダのドラッグストアで買ったマスカラはことごとくパンダになって泣いた)数年ぶりに再熱。ハワイ旅行に行った友達が免税店で買ってきてくれました。免税店限定の三本セットはちょっと安いので、海外行く子に頼むと良いです。

・無印のクリームシャドウ 
 
言わずと知れた人気商品。クリームで塗りやすい。こなれたオレンジで艶っぽい目元になれます。イエベの人はとりあえず一個持っておくと安心。年明け、MIDORIの無印で奇跡的に買えたけれど、それ以降いつ見ても欠品しています。どこにいるんだ。


・尿素配合クリーム
 
つづ井さんの絵日記の影響をモロに受け、行き場のない「何かをかわいがりたい」欲が溜まると自分のお尻をケアしたくなります。

友人に、「最近ボディスクラブを買った」と話したら、「尻にはスクラブより尿素!!!」と熱弁されたので解散後即マツキヨで尿素配合クリームを買いました。お風呂上がりに菊正宗の化粧水で全身を保湿したあと、お尻に塗っています。 数日後、お尻の感触が明らかにプルップルになっていて驚きました。尿素すごい。ついでに肘、膝にも塗り込んでいます。

・ザ・レチノタイム リップエッセンス
 
寝る前に塗るだけで唇が一日中プルップルになります。リップケア用品にしてはまぁまぁお高いですが、夜しか使わないので結構持ちます。血色も心なしか良くなりました。レチノール配合風の名前ですが、実際はナイアシンアミドが配合されている……。

・ピーチジョンの脇高ブラ
 これはジェネリックブラデリスニューヨークと言っても過言ではない。脇高でしっかりサイドボーンが入っています。二千円台でこの補正力、なのにレースで高級感がある。ありがとうピーチジョン。

・ ・ ・ ・

 こうして書き出してみると、そもそも全然「もの」を買っていないですね……。物欲があまりないみたいです。スーパーで数千円分の惣菜やおやつを平気で買うのに、物を買うとなるとめちゃくちゃ渋ります。一方で「友人に勧められた」、「友人が使っていて良さそうだった」ものとなると迷わず買うみたいです。

 美容系のものに結構お金を使っているのも意外でした。私は「年齢不詳のきれいなお姉さん」になりたいという願望があるので、まぁ妥当なのかも。といってもドラッグストアで買えるプチプラばかりですが。
 
 それから、いいものというのは使っているときはあまりありがたみを感じず、いざ旅先や出先などで馴染みのものが使えないとき「ごん、おまえだったのか……」となりがち。(ごんぎつね、みんなわかるよね?)もっと感謝して使いたいですね。

 今年買ったもの、来年も大事にしていきたいです。お付き合いありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?