見出し画像

【ふなログ293】「茹でガエル」状態から這い上がるには、危機感を感じて強みを知るところから始まる


最近、
自分を取り巻く状況が変わりつつあります。

いや、
外側から見ると今のところ変わっていないのですが、
自分の中では
「変えなきゃならん」という思い
が強くなり、

それは状況の変化が近付くのと、
危機感が強まったという理由が大きいです。


特に仕事について。
「今のままでは、きっと茹でガエルになるだろう」
という危機感。

(茹でガエル…ぬるま湯に浸って危機を感じずリスクを取らない間に、水温の変化に気付かず死んでしまうという喩え)

お金に関する危機感については、
ずっと頭を抱えている状況で

ある意味「イカゲーム」
を完全脱出できていないのですが、
(前回触れたドラマの件です)

今のところ労働収入しか
収入源を持たない私としては、
仕事は重要な収入源。

二つの仕事を掛け持ちし、
一つのコンテンツを作成して販売していますが、

何かしら変化を起こしていかなければ、
いつか
淘汰されてもおかしくないだろう、
という危機感です。


仕事については
天才に嫉妬し続け、
自分を認めて欲しい気持ちばかりだった
過去に比べれば、

「仕事でお客様に価値をお渡しする!」

という意識を身体感覚で持てるようになり、
(あくまで過去の自分比)
かなりマシにはなりました。
→成長が遅いのは、今更悔いてもしょうがない

インストラクター業務の
顧客アンケートの結果も、
ぶっちゃけ低迷し続けていた数ヶ月前から、
先月は一気に上昇し
5段階中、平均値4.9越えを達成。


しかし、
数字の評価は主観が混じるので
「あてにならない」ことも多いのと、

「自分の専門分野一つ(Java)だけでは、集客は限られてしまう」
という事実を踏まえると

数ヶ月前同様に、
その分野でのお客様が減った場合、
一気に収入が減ってしまうので、
全く安心ができない。


さらに
「自分の成長が止まっているのでは!?」
という危機感が最近強くなり、
周りを見ると焦る気持ちで空回り。

アグレッシブに動き回っている
友人や知り合いの動きを
SNSやブログで拝見することが増え、
そして気付きの量と質も自分と比較してしまい、

「なんと、、俺は何もしてないじゃないか」
と、胸の奥底でキュンと
ダメージを受け続けてしまう。
(効果音とは裏腹に、ちっとも可愛くない感覚)


こういう時に
自分の至らないところばかり見てしまうと
本当に動けなくなってしまうので、
「美点凝視」するのが重要。


「人は自分が観たいものだけ観る」
という愚かな正常化バイアスの状態は、
これまでの経験上、
イヤと言う程私は痛い目を見てきたのだが、

自分がいま出来ること
自分の強み
については、案外見えていない、


或いは
見ようとしていないのだろうか?

と気付く。


インストラクター業務については、
一時期受講生数が減少し、
しかも
顧客アンケート結果が悪化した時期があり、
かなり胃を痛めたことがあったのだが、

「全て自責」の精神で
「自責120%」の精神で
当たり前じゃん!
と自分を奮い立たせて

「なぜそうなったのか?」
を考え続けながら改善を試みてきた。


その取り組みが、
おそらく顧客アンケート結果
平均値4.9達成に現れたと
素直に受け入れて良いのだと思う。

(こういう所を素直になれないのが、
いまだ自分の未熟なところなのか。今度自分に褒美でもw)

また、
スクールのスタッフからの依頼ごとも増え、
新たな分野として
AWSの資格取得のためのカリキュラムもやってみないか?
という話も頂いた。


最近、AWS (Amazon Web Service)
という
クラウドサービスを使う技術者の求人が増えているため、
スクールで最近
そのための資格取得コースをリリース。

そこで
Javaの資格取得カリキュラムで認知されてきた私に
お声がかかってきた次第。

ただし、これは資格合格が必須。
AWS認定プラクティショナー
と、
AWS認定ソリューションアーキテクト
の2種。


試験内容を早速確認すると、
自分のスキル的には
1ヶ月以内で取得しないと
「ダラダラ感」で飽きてしまう気がしたので、
11月末までに両方合格することをコミット。

12月以降、
AWS資格取得も指導する
インストラクターとしても兼務することにしました。


「茹でガエル」を脱出するには、

まず
「いま自分が茹でられているのか?」
をという危機を知ることが重要。

そのキッカケは、
イキイキ爆走して頑張っている人たちを見て
キュンと軽くハートブレイクしては
自分を振り返って見つめてみる。

ダメなところはダメで
直さないとならんけど、

そこばかり見ていたら
エネルギー湧かないので、

茹でられている場所から抜け出すために、
自分の強みを見つけていく。



崖から這い上がってみせるには、
ボルタリングのような
手足を引っ掛ける場所を見つけながら
少しずつよじ登っていく。

その引っ掛ける場所とは、
自分の弱みの中に光り続ける強み。

その登攀(とうはん)の連続が、
やがて
茹でガエルの茹でる釜を脱出する
キッカケとなる。

(喩えが、崖になったり釜になったりですが)


一見不利でない状況でも
明らかに不利な状況でも
強みを手掛かり足掛かりにしながら、

一歩ずつ、時間を味方にして
自分を客観視しながら、
脱出していけばいい。



2021年も
残り2ヶ月を切りましたが、

2022年を跳躍するための足場を、
地味に作り続けることを
年末の活動として
締めたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?