見出し画像

2021やりたいことリスト

自分のあり方として、「安心と挑戦を作る」というを掲げている一環として自分も常に挑戦をするためにやりたいことをつらつらとリストにしていきます。

このリストをnoteにしようと思った理由は下の記事に。

やりたいことリストのルール

・お金、時間、人間関係、能力など縛りがない状態でやりたいことを書く。
・思いつくままに書く。小さいものでも、大きいものでもいい。
・自分に正直でいる。

こんな感じですね。それでは早速書き連ねていきます。

2021/12/31
実施状況を記載

やりたいことリスト

1.世界一周
→身近な人に実現する年を伝えた
2.スカイダイビング
3.スキューバダイビング
4.オーロラをみる
5.長野県阿智村で星を見る
6.子どもと一緒に自然で遊ぶ
→公園、森、海、湖で一緒に遊んだ
7.グランドキャニオンに行く
8.家族で星を見る
9.英語を話す
10.月1で妻とデート
→今年は1回でした
11.月1で子どもとデート
→まだデートっていう年齢じゃないけど、一緒に公園に行った
12.本を読む
→年間20冊読めた
13.体力をつける
→10月までは継続的に筋トレができた
14.子どもの未来を明るくする
→パートナーシップの活動を始めたのは、小さな一歩かな
15.映画を観て、学ぶ
→年始はちょくちょく観てた。11月から夫婦で始めた。
「プペル」「マイインターン」「461個のお弁当」「天使がくれた時間」「31年目の夫婦げんか」この辺が好きだったかな

16.コーチングを学ぶ
→ZaPASSで2月から継続的に学びの時間を過ごせた
17.コーチになる
→4月ごろに有償セッションを始めた
18.富士山に登る
→家族の目標になった
19.グレイトバリアリーフで潜る
20.家族について学ぶ
→家族まではまだだけど、夫婦から始めてる
30.日本一周
31.いろんな「教え」を学ぶ
→キリスト教と仏教を学んだ
32.「本物」を体験する
→年末にコースディナーを食べて、「本当に美味しいもの」を食べた感覚あった
33.NY美術館
34.ルーブル美術館
35.畑仕事を体験する
36.自転車の旅
37.人生を味わう
→ZaPASS合宿や年末に泊まったinn the parkで自然の中、火を観るときに味わえたかな、そのほかでも味わいたい
38.芝生でゴロゴロする
→公園に行くときにできた
39.海の上のホテルに泊まる
40.子どもとスポーツをする
→サッカーもどき、バスケもどきはできた
41.インドに行く
42.ハワイに行く
43.宇宙を感じる
44.清里テラスでくつろぐ
45.雪が降っている中で、暖炉で温まる
46.健康について学ぶ
47.健康でいる
→食事と睡眠、精神状態に気をつけた。
48.日本の歴史を学ぶ
49.手紙を書く
→妻には割とかけたかも。家族とか兄弟、友人にも来年は書こうかな
50.世界の歴史を学ぶ
51.貯金する(年間100万)
→貯金ではできなかったな。
52.気球の上で朝ごはん
53.笑顔でいる
→割とできた。「笑顔でいるから幸せになる」を心がけて、無理矢理笑ってたこともあったな。
54.自分を整える
→年始はやったけど、最近してないな。サウナぐらい。サウナとジャーナリングとストレッチと瞑想。どれか一個は来年続けたいな。
55.家族と連絡を取り続ける
→これは完璧。個人的にも連絡するようになったから、継続したい。
56.周りの人の可能性を見つける
→これは一生だけど、今年はそれの始まりだったかな
57.そしてサポートする
→サポートか。いろんな形を来年は模索したいな
58.noteを継続的に書く
→11月以外は振り返れた。「ふたりじかん」も新しく始められた。
59.Twitterも継続的に投稿する
→ここは長い空白時間あったな。もっと軽やかに出せるようになろう
60.言語化能力を養う
→セッションとかSNSで発信することを通して、養えたかな。
次はSMARTなゴールを立てられるといいな

61.いちご狩り
62.フルーツ狩り
63.サウナで整う
→平均したら月に1回は行けたな。妻に感謝や。
64.自然を楽しむ
→自然にいるだけで楽しかったから、色んな楽しみ方を探究していきたい
65.ボルダリング
66.故郷について学ぶ
67.簿記を勉強する
68.雲海を見る
69.筋トレを続ける
→10月ごろまでだったな。
70.感動を作る
→ここからでございます。
71.スキンケアをする
→自分に合う洗顔と保湿方法を見つけられた
72.髭脱毛
73.NBAを生で観る
74.ワールドカップを生で観る
75.日常的にプレゼントをする
→なんでもない日にプレゼントできた
76.金融資産を増やす
→積み立てNISAで着実に増やせた
77.両親に旅をプレゼントする
→いろんなタイミングで計画を少しずつ進めていこう
78.幸せを選択する
→自分の状況に左右されるな
79.楽器を弾く
→時々ウクレレ弾いてた。ピアノ上手になりたいな
80.涙活をする
→音楽と映画で泣けたね。後半は忘れてた。
「プペル」「天使がくれた時間」「群青/YOASOBI」「道/GReeeeN」

81.幸せ日記を続ける
→途中で感謝に変わったな
82.毎日ジャーナリング
→毎日はできんかった
83.なりたい体を見つける
→スパイダーマンが一番しっくりきた
84.ヨガ
85.グランピング
86.日常のきらめきを記録する
87.ひなたぼっこ
→できた
88.エアーズロックに登る
89.タイムズスクエアに行く
90.子ども✖️コーチング
→nana-Mentaで。
91.親✖️コーチング
92.家族✖️コーチング
→カップルコーチングを始めた 
93.教育✖️コーチング
94.バスケ
→ここはやろう
95.寄付
96.全力鬼ごっこ
→全力でやってないな
97.オランダ、フィンランドの教育について学ぶ
→めっちゃ興味ある
98.スラムダンクを全巻読み直す
→再編版をちゃんと変えた
99.毎日に感謝する
100.1日1つ感動を見つける
→忘れがち
101.子どもの記録をつける
→写真と共に
102.家族の記録をつける
→夫婦の話し合いと子どもの写真

現時点では、この辺にしておきましょう。随時更新するかも。
リストの中には、現状2021年には達成できないものも含まれています。
ただ「人が死ぬのは忘れられたとき」という言葉があるように、自分の夢も自分がその夢を忘れ、意識しなくなったときに消えてしまうと思っています。

意識の片隅にでも自分の夢、やりたいことを置くことで自分が向かう方法性が心に従った方向に向くように。

そのうち、リストの状況とか実現したことなども記事にしていきたいです。

挑戦する毎日を。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?