断捨離とNHKの甘くない関係

近々人生の転機を迎えるにあたり、ミニマリストになろうと思って”断活”(断捨離活動)をしている。

その一環で、無駄な出費をしていないかチェックしていて(というかしていることは自分でわかっていたけど)クレカの明細を確認していた。普段は全然見ていない。

その中にNHKの視聴料を発見したのだが、なんだか高い気がした。


2ヶ月ごとの請求だったので単純に高く見えたというのはあるが「あれ?これ年額にしたら前よりかなり高いよね?」という額だった。

はい、衛星契約という奴ですね。BS/CSが視聴できる際の契約。
地上契約より年額で約1万円高のお値段です。

※NHK受信料についてはこちら
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/

普段地上波でもそんなにテレビ観ないのに、BS/CSなんか観たことねーわと思ったのと同時に、そういえば数ヶ月前?に住んでるマンションの管理組合からの連絡で「当マンションではBS/CSの設備ないから、間違って衛星契約すんなよ」みたいなのを見かけた記憶がよぎった。
(今思えば超親切な対応だ。ありがとう管理組合。ちなみに今期は私もその理事に就任している笑)

ん?
じゃあなんで俺は衛星契約を結んでるんだ??

嫌な予感がした。

一年半前に引っ越して間もなく、NHKから業務委託を受けたのであろう業者が訪れて来た時、彼が確認してきたのは「テレビにBS/CS受信の機能はありますか?」だったと思う。


一応テレビのリモコンにBS/CSボタンがあることを無駄に真面目に確認し、「機能はありますねぇ」と回答した。
今時その機能が付いてないテレビを売ってるはずもなく、当たり前なんだが。

すると業者は「あー、観る機能があるなら衛星契約になりますねぇ」とのこと。


マジかよそんなに観るわけないのに高い金払うのかよと思いながらも、地上波同様に「観られる状況にある」なら払わなければならないんだろうと、素直に納得して契約してしまった。

そんなことを思い出した後、いやいやまさか天下のNHK(の契約業者さん)が実際に観られるかどうかわからないまま高い契約をふっかけるわけないし、それならただ高い金を払ってるのもシャクだなぁと、おもむろにBS/CSの端子にケーブルをぶっ刺して、試しに高級なBS/CS番組様なるものを拝聴してやろうと考えた。

テレビの電源を入れ

BS/CSのボタンを押した


テレビ君「信号を受信できません」


俺君「いや、観れないのかい!!」


そんはなはずはない。

俺の衛星契約が、、、!
俺の、俺の衛星がぁぁぁ、、、!(何

無駄にNHK職員様の推定年俸3,000万円の養分になっているだとぉぉぉ

落ち着け。落ち着くんだ。
チャンネルを間違えているんじゃないか?
ほら、普段慣れてないから、観られるはずのないチャンネルになってるだけじゃないか?確かBSフジとかってそれ単体のチャンネル視聴料を払わないといけなかったよね?(※それは勘違い)ほら、今のチャンネルは民放になってるし。NHKのBS放送に変えればいいんじゃないか?

俺君「ポチっ」←リモコンの音

天才テレビ君「信号受信できねぇよカス」

俺君「」


NHKに電話だ。

(後編に続くと思う)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?