元不登校から全日制登校へ。高校初テストが始まりました。

高校生活初の中間テストが始まりました📝


まだ登校は毎日しているわけではありませんが、テストは待ってくれません😆


受けないと進級もあやうくなるので、仕方なく(笑)勉強して、本日は朝から登校しました🚲


思えば、初めて学校でテストを5教科受けたのは、昨年の今頃でした。


中2の秋から1教科だけ家でやってみて、2教科、3教科と少しずつ増やしていきました。


そして学校の自習室で受られるようになり、ようやく中3の1学期の中間テストを学校で受けられました。


全日制高校に行きたいなら、どんどんテストを受けないと…

と、私はかなり焦っていましたが

なにせ4、5年テストというものを受けてなかったので、そんな急にできるわけない。


本人のペースでやるのが一番いいと、私は何度も自分に言い聞かせました。


テストが終わるとさすがにドッと疲れて、それから慣れるまでは大変でした。

時間配分や場の雰囲気などもありますしね。


あれからたった1年ですが、子どもの成長は本当に早いです。


結果はどうあれ、テストを受けに行ったというだけでもスゴいことです。


ちなみに赤点とっても、全然ビックリしませんよ。

お母さんもとってたから。

そして職員室に呼び出されてたからね〜😁

ーーーーー

追伸:

初出版の電子書籍はたくさんの方にお読みいただき、本当にありがとうございました。

あたたかいメッセージや、好評価もいただき感謝です。とても感激しました。

これからも、次女が全く学校に行ってなかった時期から、少しずつ夢に向かって歩み出した過程を書き記していきますでの、これからもどうぞよろしくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?