見出し画像

自分でできる! 速読トレーニング2

前回は、
①スピードをあげて1分間本を読む
②読んだら内容を思い出してみる。

「上達のコツ」として
本は読んでて楽しい!もっと読みたい!と思えるものを選ぶ、ということをお伝えしましたが、今回はラクに読むためのまとめてとらえる方法です!

【自分でできる! 速読トレーニング2】

まとまりでとらえる

読むスピードをあげて慣れてきたら、次は3文字ぐらいのまとまりでとらえてみましょう。
文字数はご自分のとらえやすい範囲で増やしてもOKです。

上達のコツ2つ

・まとまりをリズムよくポンポンポンと、とらえていくこと。

・完璧を求めるとスピードが上がらないので、「読む」というより「見る」ということを意識してください。

パッとみてとらえられる、つまり脳が理解できるようになるまで個人差がありますので、あせらずご自分のペースでやってみてくださいね。

☆今回のまとめ

・3文字ぐらいのまとまりでリズムよくとらえる。

☆上達のコツ
・まとまりをリズムよくポンポンポンと、とらえていくこと。
・「読む」というより「見る」ということを意識する

次回は・・・

次回はさらにワンステップ上げるための方法、2行読みをご紹介します。
お楽しみに!

文庫本1冊【10分で読める】オンライン速読塾📖
🔹書類もメールもサクサク読める
🔹資格試験や受験勉強に超有利!
🔹個別レッスンで能力を最大限にアップ!

HPはコチラ↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?