舟橋左斗子

千住暮らしをはじめてはや25年超。路地に面した昭和初期築のもとお産婆さんの家で、暮らし…

舟橋左斗子

千住暮らしをはじめてはや25年超。路地に面した昭和初期築のもとお産婆さんの家で、暮らしながら、仕事し、子育てしてきた。 2018年、足立区の魅力と区役所の裏話などをまとめた本「足立区のコト。」を彩流社より出版。

マガジン

  • #千住暮らしのひとコマ

    • 19本

    千住での暮らしの実際の体験談をお届けします。

最近の記事

荒川七変化

私のスマホには荒川の写真がめちゃめちゃ多い。チャリで通勤していて、行き帰りに千住新橋を渡るが、いちいち感動してカメラを向けたくなる。低解像度だし、たいした写真も撮れないのに、同じような写真ばっかりいっぱい。 水の上を通るのは、何か「心洗われる」効果があるように思う。朝夕、雄大な荒川を渡る千住暮らしはちょっと幸せ。今日は朝夕の写真だけで荒川七変化をご紹介。キャプションと一緒にさらさらっと見てもらえたらうれしいです。 水害から都民を守ってくれている荒川は、約100年前に人の手

    • テイクアウト飯で千住の名店めぐり(後編)

      自粛期間中の千住テイクアウト飯。前編に続きます。 タンブリンカレー ↑ときどきむしょうに食べたくなるスパイシーなスリランカ風カレーの店タンブリンカレーもテイクアウトにチャレンジしていた。さらりとしたつゆに肉の旨みがしっかり。いろいろなスパイスが香り、食べるうちに旅先にワープできるカレー。 ■タンブリン カレー&バー 北千住 足立区千住2-29-1 03-3879-6828 https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132402/13184684/

      • テイクアウト飯で千住の名店めぐり(前編)

        自粛期間があけたようでまだすっきりしないこのごろだけど、千住も、少しずつ日常を取り戻している。GWからのStayHome期間、感染の心配とともに、日頃お世話になってる千住の飲食店が心配だった。微力なのはわかっているけど、今自分にできることを無理せずやるのがモットーなので、飲食店のテイクアウト飯を利用することにした。この期間、まさかと思うような店もテイクアウトにチャレンジされていたし、食べに行けなくても千住の名店めぐりができるチャンス!  というわけで、特別定額給付金はテイク

        • 千住暮らしのコト。

          大阪で生まれたけど、結婚を機に千住暮らしを始めた。 いつの間にか25年を過ぎ、今まで暮らしたどのまちより長くなった。 2回引っ越して、千住で借りる家は3軒目。 今の家がいちばん長くて、昭和初期に建てられた、もと助産院だった家。 お産婆さんだったおばあちゃんが大切に住んでこられた家で、今はそのお孫さんが大家さんだ。 この家に来てから生まれた子どもたちはもう18歳と16歳になった。 うちが面している路地を、わが庭のように育った。 私は、東京に来たときは小さな広告代理店に勤めてい

        荒川七変化

        マガジン

        • #千住暮らしのひとコマ
          19本