見出し画像

【デレステ】LIVE Carnivalで初めて虹トロを獲得した日記(最終946位)

初めまして。ふなぼりん(Twitter:@funabori1116)と申します。
この度、2024年5月に開催されたデレステのイベント「Live Carnival(神様!絶対だよ)」にて、最終946位で自身初の虹トロフィーを獲得できました。

自分がデレステというゲームを今日まで続けてきた中での一つの集大成として、本noteを残しておこうと思います。
デレステをやっていない方向けの説明等も入れながら書いていきますので、どなたでも是非最後までご覧になってください。


デレステの基本プロフィール

デレステ歴:リリースからずっと(8年8か月)
総課金額:約15万円
音ゲーの腕前:易しめのLv29ならフルコンできる程度
担当アイドル:緒方智絵里
その他は下の名刺をご参照ください。

「虹トロ」って何?

デレステにはいくつかイベント形式があり、そのうちの一つが「Live Carnival」です。開催頻度は4か月に1回。
簡単に言えば10曲合計のスコアアタックで、10個のブースにアイドルと曲を割り当て、スコアに応じてポイントが加算されていきます。
一定ポイントを越えるとランキングに参加でき、2000位以内に入ると貰えるのが虹色のトロフィー、通称虹トロです。
他のイベント形式では金トロまでしか貰えないため、虹トロは入手機会が少ない貴重なアイテム。
このイベントで上位を取るには、ハイスコアを出すためのアイドル10ユニット(60人)分とアピール値を高めるアイテムの用意、日頃のファン数稼ぎ、本番のユニット編成と音ゲー力…など様々な要素が求められます。
そのため虹トロとは、
「デレステというゲームの総合力が最上位クラスであることの証」
だと自分は考えています。
リリース時からこのゲームを続けてきた一人のプロデューサーとして、一度は獲りたいと思っていたアイテムでした。

編成紹介

今回自分が使用した編成です。
詳細なアイドル名やポテンシャルは省略してざっくりと紹介します。

1st Booth

イベント曲(今回はパッション)、全アピール値380%アップ

編成
9秒ミューチャル愛梨(センター)
7秒オーバーロード莉嘉
7秒オーバードライブ唯(ゲスト)
9秒オルタネイト未央
9秒アンサンブル輝子

属性曲の中で最もアピール値が高いブース。
自分は全体曲以外の編成がどの属性も弱く、現在最も属性曲で強いとされるドミナントに関しては1枚も持っていません。
担当の智絵里がドミナント候補であり、実装されたらそこを起点に編成を強化するつもりでしたが、その前に今回のイベントを迎えてしまいました。
加えてパッションは次点のバフ役であるアンサンブルすら1枚のみという壊滅的な所持状況。
それを何とかするため、貯めていたルナシャイン300枚(過去の限定アイドルを交換できるアイテム)でアンサンブル輝子を交換。
さらにゲストもここで使用し、ドミナント無しの中では理想に近いメンバーを揃えました。
マスプラは29でしたが、総ノーツ数が多いだけで難しい配置は少ない譜面だったので、フルコンには苦労せずに済みました。

2nd Booth

一部キュート曲から選択、全アピール値320%アップ

編成
12秒ブレス智絵里(センター)
7秒モチーフ琴歌
7秒リフレインほたる
7秒アンサンブル悠貴
7秒コンボナ智絵里

単色のブレスレゾ編成。
6thと7thはダンス、8thと9thはビジュアル特化で組んだので、
余ったボーカル特化からメンバーを集め、こちらもドミナント無しの中では割と綺麗にまとまりました。
ブラン、ノワール、メモリアルで構成されているので季節限定を引けていない自分には助かる編成パターンです。
曲は無難な29を選択。

3rd Booth

一部キュート曲から選択、全アピール値290%アップ

編成
13秒ミューチャルまゆ(センター)
9秒アンサンブル響子
13秒コンセ雅
9秒オルタネイト歌鈴
9秒コンボナ菜々

失点ポイントが大きいブースその①。
自分のキュート曲の主力は9秒ミューチャルでしたが今回は10thに使用
 →残ったのが13秒ミューチャルのみ
 →でも13秒アンサンブルも全て10thに使用
 →さらに13秒オルタは特化の合わないやつしかいない
 →9秒オルタとアンサンブルに無理矢理組み合わせる
という経緯で生まれた超妥協ミューチャル編成。
一応29をフルコンしましたが、コンセ下で精度を保つ余裕はなく、かなりGREATを出しました。(FASTとSLOWを可視化して欲しい…)

4th Booth

一部クール曲から選択、全アピール値290%アップ

編成
6秒ミューチャル小梅(センター)
9秒スライドアクト珠美
7秒コンボナアナスタシア
6秒オルタネイト飛鳥
6秒アンサンブルマキノ

失点ポイントが大きいブースその②にして最大の失点場所。
指定曲にスライドが多い譜面が揃うスライドアクトが有効なブースですが、
 ・クールのミューチャルが1人しかいない
 ・それに唯一秒数の合うオルタは特化が合わない
 ・レゾナンスも噛み合いそうにない
 ・クールのスライドアクトは2人しかおらず、1人は特化が合わない
 ・もう1人は6秒とのカバー率が悪い9秒
という酷い有様…
ここでドミナントをゲストで借りてブレスレゾが組めれば良かったのですが、スラアクの少なさ故に良い組み合わせを見つけられず。
結局オルタは秒数を、スラアクは特化を合わせる形でミューチャル編成を組みました。
29が2曲ありましたが、どちらもできなかったため28のあらかねを選択。
こいかぜ-花葉-はスライド曲ブース対策として練習しておけば良かったなぁと思いました。

5th Booth

一部パッション曲から選択、全アピール値330%アップ

編成
13秒ミューチャルきらり(センター)
7秒アンサンブル茜
13秒オルタネイト紗南
7秒コンセ茜
7秒コンボナ唯

失点ポイントが大きいブースその③。
前述の通りパッションのアンサンブルが少なく編成の選択肢がありませんでした。
妥協のミューチャル編成で、レベル29をコンセで精度ガタガタながらもなんとかフルコン、という3rdとほぼ同じ形になりました。
ミューチャルとオルタの特化と秒数が合っているので、こちらのほうが多少マシではありそうですが。

6th Booth

ダンスのみ適用、ダンス590%アップ

編成
7秒モチーフ加蓮(センター)
7秒リフレイン颯
7秒スパイク美優
7秒シナジー美穂
7秒シンフォニー藍子

ここまで強いとは言い難い編成ばかりでしたが、ここからようやくまともになります。
こちらはダンス7秒のレゾナンス理想編成。ポテンシャルもオール30。
自分は課金額がそこまで多くないため、SSR排出率が高くコスパが良いブランフェスを中心にガチャを引いて全体曲から編成を整えていました。
選曲したNew bright starsは、レベル29の中では7秒編成で特にスコアを出しやすい曲で、定期的に練習していました。

7th Booth

ダンスのみ適用、ダンス590%アップ

編成
11秒モチーフフレデリカ(センター)
11秒リフレイン裕美(ゲスト)
11秒シンフォニー小梅
11秒シナジー茜
11秒ライフスパークル美玲
ライフを305以上になるようにポテンシャル調整

ダンスはスパイクがまだ1人しか実装されていないため、6thと7thのうち片方はライフスパークル採用のレゾナンスになります。
9秒のダンス特化ライスパがいなかったので11秒で合わせ、リフレインもいなかったのでゲストで借りて理想の形を作りました。
ただ、ライスパの効果を最大限生かすにはライフのポテンシャルが合計39必要、かつメンバーのポテンシャルが20台ばかりだったので、
アピール値を下げて最大値を削る、もしくは特技発動率を下げて安定感を削る必要が出てきました。
最終的に特技発動率を下げることを選び、試行回数が必要なのを考慮して安定してフルコンできる28のあいくるしいを選曲。
スキルが全発動かつフルコンのスコアで提出できました。
未発動があった時のスコアから15万点以上伸びたので、全発動まで粘ったことと、それに適した曲を選べたのは良い判断でした。

8th Booth

スターランクに応じてアピール値アップ

編成
9秒モチーフ比奈(センター、スタラン3)
9秒シンフォニー莉嘉(スタラン14)
9秒シナジー智絵里(スタラン20)
9秒リフレインこずえ(スタラン3)
7秒スパイク愛海(スタラン3)

スタランは元々キャラバン&ファン稼ぎ用に担当の智絵里を20にしており、虹トロを意識してからはこの智絵里を8thで活かせるように9秒ビジュアル編成にスタラン上げのトレチケを使っていました。
9秒のスパイクはまだ実装されていないので、今回は7秒スパイクの愛海を最低限のスタラン上げをして代理起用。全員スタラン3以上にして残りのトレチケは莉嘉に全投入しました。
選曲は9秒編成で高スコアの出せるココ☆ナツ。
今後9秒のスパイクが実装されたら、そのスタラン20をゲストで借りて同じ曲をやれば大きくスコアが伸びそうです。
(今回もここにゲストを使ったほうが良かったのかも)
凄い人はここで450万以上出していたりしますが、SSRのスタランは累計のガチャ回数や有料のセット購入などで伸びるもので課金額がものをいうブースな側面があるので、差がついてしまうのは仕方ないかなと思います。

9th Booth

ポテンシャル1につきアピール値13%アップ

編成
12秒ブレス周子(センター)
11秒シナジー芳乃
11秒スパイク聖
11秒シンフォニーまゆ
11秒モチーフ仁奈
ポテンシャルは全員35

グランドライブ以外では唯一の400万越えブース。
ブレスがセンターのパターンで、モチーフがセンターの理想編成に少し劣るものの十分なスコアが出せます。
周子のみ元々ポテ35でしたが、今回のタイミングで残りの4人にレシピを計20個フル投入、オール35の編成を完成させました。
ここについては後ほどまた触れます。

10th Booth

対象アイドルのアピール値70%アップ(グランドライブ)

編成
A
12秒ブレス杏(センター)
9秒オルタネイト智絵里
9秒モチーフ響子
9秒ミューチャル卯月
12秒アンコール智絵里(マイスタイル)
B
9秒スライドアクトイヴ(センター)
5秒オールラウンド琴歌
7秒シンフォニー有香
15秒アンコール琴歌(SR)
15秒アンコール茄子(マイスタイル)
C
13秒アンサンブル智絵里(センター)
13秒アンサンブル杏
9秒ライフスパークル柚
4秒アンサンブル卯月(ゲスト)
13秒アンサンブルゆかり

対象アイドル12人
ライフを305以上になるようにポテンシャル調整

Aの12秒アンコール智絵里
Bの15秒アンコール茄子

キュート型のスタゴラ編成。
※スタゴラ編成とは:特定の特技を組み合わせてStarry-Go-RoundのPIANOをやると、なんやかんやあってラスト10秒くらいで大量の特技に多重バフがかかって凄いスコアが出る!というやつ。デレステで1番スコアの出る編成。
理想編成のうち持っていなかった枠は以下のように補完しました。
 ・スライドアクト(イヴor泰葉)→スカチケを購入してイヴを交換
 ・アンコールイヴ→SRの琴歌で代用
 ・アンサンブル卯月→ゲストで借りる

鬼門となるマイスタイルアイドルですが…
※マイスタイルアイドルとは:別のイベントで入手できるアイドル。誰を入手するかは好きに選べる。特技をカスタマイズでき、頑張ってイベントを走るとSSR相当のステータスになる。
Aは事前に準備しておいたこの編成用の智絵里が、Bは特技未設定で置いておいた茄子が使えました。
対象マイスタイルを2人とも自前で用意できるというのはとてもラッキーなことです。

知識も経験も浅いため編成のガバがありました。
 ・オルタの智絵里は歌鈴のほうが良い
 ・スライドアクトの交換を泰葉にしてCのセンターに置き、Bのセンターをマイスタイル茄子にすれば総アピール値が伸びた
巻き込み等のテクニックはよく分からなかったのでノータッチ。
最初のミューチャル不発(スコア+7万程度)を粘ったりもしましたが、1番スコアが出たのは何も考えずにやってたまたま出た時のものでした。
それでも800万越えだったので、編成の肝さえおさえていればそれなりのスコアは出るということだと思います。

イベント開始~終了までの動き

①まずはSSSまで上げる(1日)
最終的なブースの条件、対象曲等を早めに確認。
10thの対象アイドルが非常に都合が良いことに気付き、
虹トロを目指して今回のイベントを進めることを決意しました。

②ファン数稼ぎ(4日程度)
途中までファン数2倍期間だったので、その間にファン稼ぎ。
全ブースの編成をある程度考え、使いそう&ファン足りてない子を選定。
9thに雑に入れてファン数を稼ぎました。

③ブースを埋め始める(ファン数2倍期間終了以降)
編成が確定していて、ポテンシャルの振り直しがなさそうなブースから埋めていきました。
この辺りからボーダーの動きを確認したり、10thの編成を調べたり。

④編成を確定させる
上位の方の参考編成、自分の組める編成、ボーダーの動きを照らし合わせ、自分が虹トロを狙える範囲にいると判断。
スカチケやルナシャイン交換を実施し、さらにブースを埋めていきます。
ゲストを使う候補のブースはゲストの有無によるスコア差を確認しておき、
どこで使うと総スコアが高くなりそうかを検証しました。
1番取り返しが付かないのがレシピなので、9thは最後まで空けておき、
間違いなく虹トロに届くと確信した段階でレシピを投入。

⑤細かい詰め作業
④の時点で虹トロは間違いない位置にいましたが、3桁順位も見えていたのでベストは尽くします。
特技発動率が不安定なブースは複数回フルコン。
振れ幅が大きそうな10thは特に回数多めにやりました。
全ブース満足のいくリザルトで終えられたと思います。

1年前の失敗と、この1年間で準備したこと

虹トロを本気で目指したのは、今回が初めてではありません。
ちょうど1年前のLive Carnival(全開!ミラクルアドベンチャー)でも虹トロに届きそうになり、その時の手持ちで可能な限りポイントを詰めたのですが、力及ばず2100位台でフィニッシュ。
様々な面で準備不足を痛感し、次の挑戦機会に向けて長期的な準備をしようと決意しました。
その中で特に意識したことを紹介します。
自分のように「たくさん課金はできないけれど1回でいいから虹トロ取りたい!」という方には参考になるかもしれません。

1. スタゴラ編成の固定枠を1属性分揃える

 ・全ブースで最適な編成を組めるほど手持ちが充実していない
 ・レベル30以上をフルコンできるほどの腕もない
という中でカーニバルの上位を目指す場合、その差を埋めるのに最も手っ取り早い手段が、
「質の高いスタゴラ編成を完成させて10thで可能な限り稼ぐ」
だと考えました。
10thは毎回アピール値のボーナスがかかるアイドルが変わるため、理想編成はその都度変わってきますが、各属性ごとに「ボーナスがかからなくてもほぼ確定で編成する枠」があります。

・Aのモチーフ
┗9秒が各属性1人しかいない
・Aのミューチャル
┗9秒かつモチーフと特化が合うのが1~2人しかいない
・Aのブレス
┗アピール値が低いので対象アイドルでなくても影響が少ない
・Cの13秒アンサンブル3人
┗他の秒数より明確に強く、対象アイドルよりも優先度が高い

この6人(オルタも入れると7人)が自前で用意できれば、足りない対象アイドルをゲストで借りることで完成度の高い10thの編成を組める確率がグッと高まります。
自分は担当の智絵里を含むキュートに狙いを絞り、持っていなかった13秒アンサンブル(ゆかり、杏)を復刻時に引きました。
幸運なことにどちらも100連未満で引けましたが、虹トロのためならば天井も覚悟の上でした。
ライフスパークルを使う関係でポテンシャルも大事なので、ファン数を稼ぐ際もこのメンバーを優先して1000万にしました。

2. スタゴラを意識したマイスタイルの用意

マイスタイルはスタゴラ編成のアンコール(or5秒オルラン)で2人必要になります。
1年前の段階ではSSR+に到達したマイスタイルが1人もいない状態でしたが、イベント1回ごとに3~4人のSSR+を作りました。
そのうち1人(智絵里)はボーカルに振ってAの12秒アンコール枠として最適な形に。
残りは特に調整せず、とりあえず塔を登りきることだけ意識しました。
実際に使うのは2人だけなんですが、10thで使うためにはたくさん作って対象アイドルの当選率を上げることが大切。
1人登りきるのも大変で労力に見合っているとは言い難いですが…自前でマイスタイルを用意してゲストを他に回せたら大きなポイント増加が見込めるので、頑張りどころでした。
あとは必要なバッジ(クロス系☆3のセンター効果、PARTYでたまに交換できるアンコールバッジ等)を取り逃さないように。

3. 9th用の理想編成を2パターン用意する

10thの次にポイント比率が高いのが8thと9th。
ただし前述の通り8thで稼げる人は限られるので、9thでしっかり稼げるように、
特技の組み合わせが理想的、かつポテンシャルが全員35の編成を完成させることを目指しました。
編成の候補となるアイドルは優先してファン数1000万に。
プロデュースレシピはスシロー等の簡単に取れる回を逃さず、加えてそれ以外のイベントでもファン数2倍が重なっている時はしっかり走って、レシピの獲得とファン稼ぎを効率よく行いました。
そして大事なのが、レシピを注ぎ込む編成の候補を2パターン用意すること
例えばダンス特化のトリコ編成1つしか用意できなかった場合、6thや7thがダンス特化のブースだったらそちらに回さざるを得なくなります。
なのでどこが特化になっても良いように、特化違いで2パターンの編成を準備しておきました。
実際、9th用編成の第一候補はダンス7秒でしたが、6thがダンス特化だったのでそちらに回し、第二候補のビジュアル11秒にレシピを使って9thに置きました。

準備が足りなかった点

実際に挑戦してみて、ここはもっと準備するべきだったな…と感じた点も挙げておきます。

・属性曲の編成強化
ここはタイミングが悪かったので仕方ありません。
どこかでドミナントガシャを引いて大幅強化したいです。

・スライドアクトの充実
恒常の中で唯一必須級の特技となり得るのがスライドアクト。
最低限必要な数は揃えたと思っていましたが、属性、秒数、特化、センター効果まで含めると欲しいアイドルが1人に定まることが多く、全然足りませんでした。
勧誘チャレンジやスカチケなど、恒常キャラを入手できる機会ではスラアクをひたすら狙い、数を増やしていくべきだと思いました。

・ライフスパークルが絡む編成のファン数稼ぎ
ファン数は当然多ければ多いだけ良いのですが、
特にライスパを使う編成では、一定以上ライフに振らないと特技の倍率が下がるため、ポテンシャルが低いとかなり不便です。
今回は7th(スパイクが実装されていないトリコ編成)と10th(スタゴラ編成)でライスパを使用したので、
ライスパ本人、及びそこに入る可能性のあるアイドルはファン数稼ぎの優先度を高くすべきでした。

目標を達成しての感想

「間に合って良かった」というのが一番大きいです。
運営体制の変更(縮小?)もあり、いつかこのゲームが終わることも考えないといけなくなった中で、
達成できずに終わったら後悔するだろう、と思っていたのが虹トロの獲得でした。
挑戦のチャンスがあと何回あるか分からないという状況で、1年間の準備が実を結んで今回の虹トロ獲得に至れたのは本当に嬉しかったです。
次の智絵里の衣装を引いたら、このゲームに思い残すことは無いかな…

といっても、もちろん引退するわけではありません!
サービス開始から歴史を追い続けてきたこのゲームとは、いつか終わるその時まで共に歩んでいく所存です。
虹トロは1回取れれば満足とは言ったものの、2回目獲得に向けてできることはやっていきます。

最後に

ただ自分が書きたいことを書いただけの記事になってしまった気がしますが、最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。
今後新たにnoteを書くかは未定ですが、他のゲームも色々やっていますので、気が向いたらまた何か書けたらいいなと思っています。

ありがとうデレステ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?