Photo by 13blog_sasayama アニメであれって思うこと【ジブリ】 2 ふわまる@違和感ランド 2020年8月15日 11:18 宮崎駿作品に詳しい人は知ってると思うけど、カリ城はフランスの『やぶにらみの暴君』のオマージュ満載だし、ロボット兵(ラムダ)は米国の「スーパーマン」が元ネタだし、ひたむきな主人公はロシアの『雪の女王』に多大な影響を受けてる。日本の特殊性だけでなく海外の作品が宮崎アニメを形作ってる。 https://t.co/ObEiUbf0ga— 小野寺系 / Kei Onodera (@kmovie) August 29, 2021 もっといえば、宮崎駿や大友克洋はメビウスに影響を受けてるし、鳥山明は『101匹わんちゃん』が絵のベースになってる。日本の漫画・アニメ文化は海外の作品あってこそで、そんな作品がまた海外に還流していく。それはクリエイター同士の魂の共鳴であって、受け手側が自国礼賛に利用する話じゃない。— 小野寺系 / Kei Onodera (@kmovie) August 29, 2021 となりのトトロ歴史の片方側とはまた違うのですが、となりのトトロを大人になってから見て、え?さつきが家事して妹の面倒みてお母さん代わり?ってかお父さん在宅勤務しながら4歳児全然みられてないじゃん!社会で育てるって言ってもご近所任せすぎじゃない?ってなってゲンナリしました…。 https://t.co/j8tPidiZFA— 情報系母 (@liberal_metrics) August 9, 2020 リプ失礼致します。私も、好きだったはずの世界名作劇場のピーターパンを見てショックを受けました。まだ庇護されるべき子どもであるウェンディが半分騙し打ちのように連れていかれ、「男の子」たちの「お母さん」にさせられる、少しでも不満を表出すれば「女の子って変」と全員に陰口を叩かれる……— ちゃい (@1212cwmac) August 8, 2020 トトロ、昔は子供目線でトトロ可愛いとか手のかかる妹の世話大変そうだとか思って観てた。子供を生んでからは、あの時代のおおらかすぎる子育て(とくにお父さん!)にハラハラした。下の子がメイちゃんと同い年になったら、お母さんの姉妹それぞれへの接し方を尊敬した。いつか年を取ったら、あの— きいろ (@JYe9PBaTpIYRkBU) August 14, 2020 そっかぁ今日はトトロ演ってるのかぁ...あたしは12歳という劇中の設定のサツキが、父親と入浴するシーンがやだな。それとサツキが親思いで聞き分けが良すぎて家事するシーンもやだ。— 宙(Sora) (@GingaSora1) August 14, 2020 ダウンロード copy #エンタメ #ジブリ #違和感ランド 2 記事の読み込みに時間がかかりましたよね、ここまで読んでくださりありがとうございました サポート