見出し画像

【自己紹介】今後のために人生の転機を想起してみる

はじめまして、ふみです!
noteってよくわからないですが、ブログとは少し違うテーマでnoteを始めてみようと思いました。
よろしくお願いします。

まずは簡単な自己紹介から。
1992年 
東京都大田区出身。幼稚園から中学校まで大田区の某一貫学校へ通う。
2007年 
高校受験を経て某女子大附属高校へ入学。
2010年 
あまり将来のことを考えることなく附属の女子大へ進学。英語が好きだったため文学部英文学科言語学専攻。
2011年 
大学二年生の時に台北の台湾師範大学へ半年間の中国語留学。中国語との相性が良かったのか、半年にしてはかなり中国語が上達したと思う。留学4ヶ月目でのちの親友となるアメリカ出身のジャックと出会い、自分が今まで知っていた”常識”という概念とあまりにかけ離れた自由な感性を持った彼との日々により、これまでの人生観が変わり、それが人生の転換期となる。
2013年 
深夜特急を読んでバックパッカーに憧れていたため、大学卒業前に東南アジア一人旅を敢行。タイ、カンボジア、ベトナム、インド、ネパールを旅する。これを機に毎年一度は一人でどこかの国へ旅に出ている。
2014年 
大学卒業後、東京で国際物流系の一部上場企業の営業部で3年働くが、古い企業のため企業体質も古く、上司たちの考えも古かったため、日本社会はそろそろやばいのではないか、いわゆるオワコンなのではないかと社会全体に限界を感じ、海外へ出なくてはと焦り始める。
2017年
まずはアジアで実績を積もうと、趣味が一人旅ということもあり旅行会社へ転職し、カンボジアのシェムリアップへ駐在。駐在中に毎週末通っていた、貧困地区の家族や子供たちに栄養のある食事や教育機会を提供するNGOでの活動を通して、様々な国のボランティアたちと出会い、彼らと過ごした時間やNGOでの活動を通して得た経験が人生のあり方を見つめ直すきっかけとなる。
2018年
約一年後、バンコクへの異動の打診を受け快諾。バンコクへ移住。 ここでも多くのExpatsと出会い、日本ではできない様々な経験をすることができた。また、バンコクでバイクの免許が簡単に取得できることを知り(2〜3日、数百円で取得可能。日本の免許に切り替えも可能)バイクの免許を取り、タイの田舎を友人と毎週末のようにツーリングしたことも新たな経験のひとつ。
2019年
一年後、日本へ帰国。海外経験を評価され、ドイツのスポーツ企業の日本本社で採用される。ゴリゴリのドメ企業出身だったため、外資系企業のあまりの自由さ、クールさ、労働条件、環境の良さに戸惑いつつも居心地がよく、貴重な経験をさせていただき、素晴らしい仲間にも出会う。
2020年
バンコクにいた頃から憧れていたデンマークの映像学校へ出願し、合格の知らせを受ける。8月よりデンマークへ出発予定。現在はデンマークで学校卒業後、イギリスでWildlife Film Productionのマスターを取るために大学院へ行きたくZoologyを勉強中。

ざっとこのような経歴です。
自分のこれまでの経験を通して、自分なりに発信できる英語学習者向けの記事や海外生活についてなどをこのnoteでは発信していきたいと思っています。
一人旅についてはブログ「出ジャパン記」をご覧ください。
映像編集や旅行サイトでライターをしたりもしています。
他にも新しいことにどんどん挑戦していきたいと思っています!



この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?