マガジンのカバー画像

ふみのわ

42
文芸部「ふみのわ」の文芸集です。 顧問のわたし、文(ふみ)先生が定期的に課題 "ぶんげぇむ" を出しますので、部員の皆さんはしっかりと課題に取り組んでくださいね! もちろん部員で…
運営しているクリエイター

#詩

第7回文芸課題"ぶんげぇむ"まとめ

みなさんお久しぶりです!文(ふみ)先生です。 相変わらずスローな更新でごめんなさい・・・!部員のみなさんはいかがお過ごしでしょうか? 今回もかなり時間があいてしまったのですが、遅ればせながら文芸部『ふみのわ』による文芸課題、"ぶんげぇむ"、第7回をまとめさせていただきます🌿 ▼前回、第6回目のまとめはこちらから さっそく第7回文芸課題“ぶんげぇむ”についてまとめていきます! 第7回文芸課題“ぶんげぇむ”お題についてまずはお題について振り返っていきましょう。 ◆お題

第8回文芸課題"ぶんげぇむ"発表します

お久しぶりです。文(ふみ)先生です。みなさん、先生がいない間も創作活動に励んでいましたか? 大変長らくお待たせいたしました・・・!相変わらずスローペースにはなりますが、文芸部『ふみのわ』の活動を再開します。 さっそく第8回目の課題を発表しますね♪ ◆お題:無駄からはじまる物語 ◆執筆ルール:  ・物語の一文目が「全部無駄だったな」のセリフからはじまる作品を作ってください。  ・小説/エッセイ/詩 などの形式・ジャンルは問いません。  例)「全部無駄だったな」彼は私に向か

第6回文芸課題"ぶんげぇむ"まとめ

みなさんこんにちは。文(ふみ)先生です。 更新がスローになってしまい本当にごめんなさい・・・!そして同時に、部員や仮入部員の皆様からTwitterやコメントなどで温かいお言葉をいただき、本当にありがとうございました😭 今後もスローペースではありますが徐々に活動再開予定ですので、ゆるりと楽しみにしていただければと思います! さてかなり時間があいてしまったのですが、文芸部『ふみのわ』による文芸課題、"ぶんげぇむ"、第6回をまとめさせていただきます🌿 ▼前回、第5回目のまと

第5回文芸課題"ぶんげぇむ"まとめ

みなさんこんにちは。文(ふみ)先生です。 文芸部『ふみのわ』による文芸課題、"ぶんげぇむ"、第5回目となる今回は、6作品が集まりました! ▼前回、第4回目のまとめはこちらから 第5回文芸課題を提出いただいた部員・仮入部員のみなさん、ありがとうございました! 今回は、初めて、文字数の下限を1,000文字に設定してみました。今後も文字数を変更したり、思い切って長編などもやってみたいと思っているので、楽しみにしていてくださいね♪ さっそく、第5回文芸課題"ぶんげぇむ"につ

第4回文芸課題"ぶんげぇむ"まとめ

みなさんこんにちは。文(ふみ)先生です。 文芸部『ふみのわ』による文芸課題、"ぶんげぇむ"。第4回目の今回は、過去最多の作品が集まりました! ▼前回、第3回のまとめはこちらから 第4回文学課題を提出いただいた部員・仮入部員のみなさん、ありがとうございました! 今回はこれまでとはまたちょっと違ったスタイルでお題を出させていただきましたが、まったく予想外のストーリーやエッセイが届き、驚きと感動でいっぱいでした♪ さっそく、第4回文芸課題"ぶんげぇむ"についてまとめていき

下書き

ダイビングに挑戦した海 バス旅行で訪れた棚田 屋台で食べた料理 夕陽、渋滞、日焼けした足 スーパーで見つけた変なお菓子 漢字のTシャツをきた子供 色鮮やかな花 南国フルーツ あのときあなたに見せたかったものが いっぱいつまったメッセージ 今もまだ、下書きフォルダの中で 今もまだ、削除ボタンを押せない私に 今もまだ、送信されるのを待つように 懐かしい 少し苦くて甘い記憶 あの頃の私のために もう少しの間残しておいてあげようと 今はまだ、そう思う

第3回文芸課題"ぶんげぇむ"まとめ

みなさんこんにちは。文(ふみ)先生です。 文芸部『ふみのわ』による文芸課題、"ぶんげぇむ"。第3回目の今回も、前回にも増してとっても素敵な作品が集まりました! ▼前回、第2回のまとめはこちらから 第3回文学課題を提出いただいた部員・仮入部員のみなさん、ありがとうございました! 今回は、ふみ先生と章子先生が考えた、やや難易度の高い(!?)テーマで募集させていただきました♪ それではさっそく、第3回文芸課題"ぶんげぇむ"についてまとめていきましょう! 第3回文芸課題"

マーブル

しいて言うならエメラルド 本当はいつも泣いてんだ 明るい闇で一緒に踊ろう 見えるとこだけ取り繕うなよ どうせ中身は傷だらけだろう 君と行くならどこへでも そうさ道には花のあと 絵具を溶かした重たい水に沈んでよ 君の心はレンガのよう ノートはいつも真っ黒だ 光の中へ引き込み落とそう 消えるとこまでノンフィクションだよ だって中身は空っぽだろう 書いた分だけ忘れてくんだよ どうせ最後はただの雑魚 羽根ほど軽いレンガの壁を砕いてよ

第2回文学課題"ぶんげぇむ"まとめ

みなさんこんにちは。文(ふみ)先生です。 文芸部『ふみのわ』による文芸課題、"ぶんげぇむ"。第2回目の今回は、仮入部のみなさんの作品も追加され、前回よりさらにパワーアップしました! ▼第1回目のまとめはこちらから 第2回文学課題を提出いただいた部員・仮入部員のみなさん、お疲れ様でした! 今回は、ちょっぴりさみしい、とっても素敵な物語が集まりました。 それではさっそく、第2回文芸課題"ぶんげぇむ"についてまとめていきましょう! 第2回文芸課題"ぶんげぇむ"お題につい

いってらっしゃい

私は知っている 君のそのカバンに たくさん入っている本のことを たくさん入っているおやつのことを たくさん入っている夢のことを 君のそのカバンが役目を終えた時 君がここから いなくなってしまうことを

第1回文学課題"ぶんげぇむ"まとめ

みなさんこんにちは。文(ふみ)先生です。 突如スタートした、文芸部『ふみのわ』による文芸課題、"ぶんげぇむ"。 予想以上にたくさんの方に楽しんでいただき、顧問・部員ともに大変驚いて(喜び勇んで)おります! さて、第1回文学課題を提出いただいた部員のみなさん、改めてありがとうございました!そして、本当にお疲れ様でした。 どれも個性豊かで素敵な作品に仕上がっていましたね。ふみ先生もとっても楽しく拝読させていただきました。 それではさっそく、第1回文学課題"ぶんげぇむ"に

「雨の日のプレイリスト」

雨の日に選ぶプレイリストには 僕の好きな曲が少ない 雨が好きな 君の好きな曲ばかり 洋楽ロック 昭和歌謡 古い映画の挿入歌 異国のメロディー ピアノソナタ第8番第2楽章 ごちゃ混ぜの音楽が 雨の日の憂鬱を紛らして いつかの雨の日に 雨宿りした店で楽しそうにレコードを選ぶ 君のカラフルな指先を 思い出させる 雨の日は今も苦手で やっぱり少し憂鬱で でもあのプレイリストが聞きたくて いつの間にか僕は 雨が降るのを待ち遠しく思っているんだ