見出し画像

来年の手帳とデジタルとアナログのリンク

ノートや文具が好きです。毎年恒例のスケジュール手帳等々を来年向けに購入しました。

まずはアナログ手帳ですが

ロディア Goal bookをバレットジャーナルとして活用します。

出来る事は

・マンスリーで月毎のTODOや目標を記入して確認して         デイリー(毎日)のTODOと進捗、イベントを記載します。あと日記的な事も書いて使います。

・その他に他のページをナンバリングして目標ページとアイデアページ思った事を書いて読み返すページの部分を作ります。

元々このノートにはマンスリーが二箇所ありその他はドットのノートですからいくつか区切りをつけて作成すると出来上がりです。左下と右下にページNOが印刷されているので目次のページ(contents)に書き込み完了です。

今年からバレットジャーナルを使っっていて凄い使い勝手が良くて、それまで月の予定と毎日の予定と他の内容を一括でノートにまとめられたら便利なのにと考えていましたので来年も良い感じです。それもロディアのノートでオレンジ色という最高の手帳が出来上がりました。

バレットジャーナルの使い方はオススメです!

ロディアのノートはページの裏への滲みがほぼ無いのでお気に入りです。

それとは別にデジタルorアナログで手帳はアナログ派なのですがスマホで確認できたら活用が上がると以前より感がえていた中、かなり精度の高いノートとスマホ連携アプリがあったのでポチっしてしまいました。

「モレスキン スマートライティングセット」

画像2

上手く画像がUPできなかったのですが、これはノートに書いている最中にスマホアプリに表示されるので見ていて楽しいですね。アプリがこれから変更するとアナウンスが出ていますのでどれだけ使いやすくなるのか楽しみな感じです。

以前にもこのようなノートとスマホ等との連携するノートはありましたが機能的には他よりかなり良い感じになっておりシームレスに連携できている感じがします。アプリ内での変換や保存もできますので使いがってが良いですね。一つ言うならば、スマホ内での文字の表示が筆圧も関わってくるので強めに大きく書くと見やすくなります。専用のペンを充電して使います。

アイデア出しや備忘録などを書いて外出先やちょっと確認したい内容がある時に便利です。打ち合わせなどの時にスマホと連携してくれますので見るだけならノートは持たずに移動ができて良いですよ。

今回は文具の事でした。


よろしければサポートを御願い致します。プラスになる内容を書く為の費用として活用させて頂きます。何卒宜しく御願い致します。