マガジンのカバー画像

毎日感謝

35
毎日なにかに感謝するつぶやきチャレンジ。短いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

daily🌱NZの林檎と厄払いで防げる隣家事情

🌱ニュージーランドのちいさいりんご NZに一瞬いたとき、朝にりんごをかじりながらバスまで歩…

daily🌱BUMPと薬膳とストレングス親密性はいつもいっしょにいたいのか問題。

🌱職場にて七夕 「今日は何か天体イベントあるんですか」 「8月にはあるけど、今日は天体観測…

daily🌱頬をなでる夜風のような珈琲とヘルシオ

🌱オンラインサロンリアル会 不思議な感覚だった。 わたしが何もしなくても、相手が親しげにほ…

daily🌱カヌレとマカロンはお供え物である説と、レンズマン

レンズマンはあきらめない。なぜならレンズマンだから。 中学生のころ好きだったスペースオペ…

daily🌱出汁を飲む、夢のあとさき

天井の低いプールを泳いでいた。 家のおふろくらいの低さ。 仲間うちで貸し切りにしているらし…

daily🌱境内輝く新緑の合気道と、猫が毛糸で遊ぶ平安

🌱 合気道をしに神社。 思わず顎をあげざるをえないくらい、陽光をあつめて境内が輝いていた。…

daily🌱修羅を生きる空手家とrebake

🌱リベイク rebakeという、パン屋さんでできたフードロスを、まとめてクール宅急便で送ってくれるシステムがある。 クール宅急便代が千円弱するので、定価で買ったときと同じくらいのねだんになる(量を多くすると割安になる)。 日本全国のパン屋さんのパンを、少し安いくらいで食べられる。 冷凍でやってくるけれど、味は落ちていない。 デメリットは、一日で何個も食べてしまって糖質が気になることくらい。 ハード系のパンを追求するかなぁ。バゲットのコクがうまい。 小麦粉おいしい。感謝。 🌱

daily🌱後宮の妃嬪は密通して族誅から逃げる

🌱 深夜の禁苑を、うすい衣をひらめかせながら走る。 足うらに石の感触。 乱れる自分の呼吸。…

daily🌱読書の閾値と、オレンジの舌で体調を測る

🌱オレンジ 100円ローソンにオレンジがおいてあった。 ひと袋380円。 旬のときにしか登場しな…

daily🌱陰徳と、鎌倉殿のなかの九郎

🌱鎌倉殿のなかの九郎の説得力 浅薄で直情家で、心の機微がわからない。 正室と側室をごったま…

daily🌱居眠り会議がすでに懐かしい、思い出の味のルフラン

🌱思い出のルフラン 鳥つくね。青葉と生姜とはんぺん入り。 だいぶ前に、体脂肪率を下げたいと…

daily🌱夏ではない初夏の店先の甘夏と、そんな自分でも愛してるフェア

🌱甘夏 グレープフルーツよりあまく、オレンジよりにがい。 名前だけは、とろけるような夏の先…

daily🌱立夏の躑躅と四方投げ

🌱立夏 顔をあげると、むわっと、もうもうと、みどりの香りが顔面に直撃する。 マスクをしてい…

daily🌱躑躅と思い出の価値

躑躅、さつき、ハナミズキ。 5月だなぁと思う。 一段どうしてもありがたみがなくなる5月の花である。 これが菖蒲や紫陽花になると格があがる気がするのは、花の豪勢さや育てにくさのためか。 そう、どうしても、躑躅やサツキを軽く見てしまう。 葉色は薄すぎ、花色は濃すぎ、過ぎたるものが貧しさを感じさせる。 ツツジと書くと、武田信玄の館、躑躅ヶ崎館を思い出す。 躑躅が咲いたのだろうか。感謝。 🌱合気道。 徒歩3分の道場に、道着でいって道着で帰った。楽すぎ。 職住近接っていいなぁ。感謝。