見出し画像

三時のおやつ

運動指導者の働き方改革を推進する、池田扶実子です

書けるか?不安でしたが
昨日も書き、今日も書いてます
習慣とは恐ろしいものですね

あなたの子供の頃の「おやつ」って
何を食べていましたか?

父は数店舗のクリーニング店を経営し
子供の頃は
家に職人さんと両親、そしてまかないさん
今で言うお手伝いさんの10人くらい大人がいました

三時になると、必ず「おやつ」
大人は、コーヒーかコーラ+おやつ

和菓子屋さんが近くにあって
季節の和菓子や
隣にあったパン屋さんの蒸したてあんパン

三時に食べるもの……でした

父は規則正しい人で
朝は7時、昼は12時、夜は7時
おやつは3時

おやつの時間は
職人さんたちと雑談し、憩いの時間
子供なりに見ていて
「楽しい時間なんや」と感じていました

戦後25年頃……昭和45年
今思うと、何でも人の力が一番で
アナログ……
人が宝の時代だったんですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?