見出し画像

目下の悩み③

今日もお疲れさまでした(^^)
運動指導者の働き方改革を推進する
池田扶実子です

目下の悩み・・・Part3
私とヘルパーさんの攻防は続いております
(詳しくは①②へお願いします)

食事の攻防・・・
今のところは善戦中
私がいても昼ご飯の支度をしてくれるようになりました
但し、PCに向かって仕事をしていても
「今日のご飯は?」「レンチンですか?」などなど
相手も簡単には陥落しません!

最近の悩みは「掃除」
今月から週に1回は利用時間を2時間に変更
どうしても90分では丁寧に出来ないって言われるので・・・💦
事務所に聞いたら
うちが終わってから90分も間が空くそうで
仕事が欲しいのでしょうか?
私は丁寧にしてもらえるならいいかな?
そんな気持ちで了承しました

が、が・・・
たまたま2時間利用する曜日が休日になり
家に居たときのこと

普段通り、2階にあがり洗濯と父の部屋の掃除
降りてきたなぁと思ったら
リビングに
父はスヤスヤとソファで寝てました

ヘルパーさん「お父さん、起きて下さい!」
「掃除したいので、どいて下さい!」
私「・・・😲!」
父「あ~寝てたわ。掃除するの?」
ヘルパーさん「今日はソファの周りを・・・」
父「あぁ~。わかったぁ・・・」

カッチ~ン!
今言えば喧嘩になる!我慢・・・

ヘルパーさんもお仕事ですから
都合はあると思います
ですが・・・寝ている利用者を起こしてまで
自分の都合でルーティンを決めるのか?

マジギレ寸前・・・堪えました

この方でいいのだろうか?
ドンドンと不信感が募り
仕事から帰ると
チェックの目が光る私・・・
そんな自分に嫌気が(はぁ~)

他人にお世話して貰うことの
難しさ・・・
特に私の場合は
仕事に出かけるために来て貰ってるようなもんで
最初は「有り難い」と思っていました

でも家事の方法・・・やり方
人それぞれに違います

理解をせねば・・・
と思うのですが、カチンと来るのは?
あなたはどう思いますか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?