見出し画像

トレーニングの基本は、普段の姿勢にあり

今日もお疲れさまです
運動指導者の働き方改革を推進する、池田扶実子です

今日はストレッチのお話しを少し……
たまたま、フォローさせていただいている方のブログで
ストレッチを継続しているが腰が痛い……と
……?……?

筋トレも同じですが
身体(筋肉)はバランスが重要です
また、筋肉の性質で
緊張しやすい筋肉
筋肉が落ちやすい部位
日常生活でよく使う筋肉・動かしていない筋肉
その上に、筋肉の種類と性質があります

トレーニングの順序として
1、身体をほぐす(関節が動きやすい)
2,筋肉の長さのバランス(ストレッチング)
3,筋トレ
が基本的な考え方です

実際にトレーナーをつけると
ほぐしながら(関節可動域を確保)、
筋肉の長さを整えながら
筋肉を鍛えていくという、ハイブリッド法
プロでないと、なかなかできません

個人で行うとなれば
関節をよく動かし、全身をくまなくストレッチ
ある程度の柔軟性を身につけたら
筋トレへGO!

でもその前に……
鏡の前に立ち、身体の中心から
左右のバランスをチェック
左右の肩の高さ
左右の鎖骨の位置と角度
左右の骨盤の位置
これらを
おでこ→鼻→顎→胸骨→へそまで繋いだ線(正中線)
この線から見て、左右が同じなのか?違うのか?

不良姿勢は、筋バランスの崩れる元

あなたの運動時間と普段の時間を比べたら
はるかに普段の時間が大きいはずです

普段の時間こそ、姿勢に気をつけるべきなのです

もしあなたがストレッチに興味があるなら
簡単な解剖図を手に入れて
どの筋肉を伸ばしているかを確認すべきです

身体の筋肉は、前面と後面という考え方
前面を伸ばすと後面は縮みます
例えば、上腕二頭筋(力こぶの筋)を収縮させると
上腕三頭筋は伸びます
また、その逆も然りです

トレーニングだけでなく
ストレッチングもご紹介していきます(^^)/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?