写真_2019-06-06_11_36_58

石ころを買うときドキドキが止まらない

小さな菓子店が好きだ。菓子店っていう言い方で合ってるのか。ちょっと不安になってきたけれど、こういう店です。

チェーンで展開してるお菓子専門店でもなく、読めないようなくずし字の暖簾がかかっている老舗の店でもなく、家族経営っぽい感じで製造小売りしている菓子の店。

並んでるのは、おまんじゅうとか、カステラとか、焼き菓子とか、ロールケーキとか。和菓子もあれば洋菓子もあって、そこにあまり境界線はない感じの店が好きだ。

基本的にそういう店は、どことなく雑然とした空気感をまとっている。コンセプトが明確な専門店とは違って、尖ってたり攻めてない。あるいは小洒落てない。なんだろう。お菓子の食堂的な感じ。

まあなんといっても入りやすいのだ。あと、そういった小さな菓子店には独特のネーミングのお菓子が売られてることも多い。

もちろん、それぞれのネーミングには想いや由来があったりなかったりするのだろうけど「なぜ、その名前?」と悩むものとの出会いも楽しい。これとか。


そのネーミングじゃなかったら、きっと買ってない。ということは、マーケティング的には成功してるのかもしれない。

お店の人に、ショーケースの中のこのお菓子をオーダーするときも少し戸惑う。

「石ころください」で本当にいいのか。そんなはずはないと思うけれど、もしかしたら笑われるんじゃないかという心配がちらっとよぎる。

本当は、べつの名前や呼び方があって(たまにないですか? お店でメニュー通りに言って頼んだのに、あ○○ですねと言い直されること)、石ころではない呼び方をするんじゃないかとか。

お店に隠し要素があるのはべつに嫌いじゃないんだけど、いい大人が「石ころください!」で「は?」ってなったら、さすがにせつない。

それでもなんともない風を装って「石ころください」と言ってみたら、ちゃんと通じた。よかった。

あと、あまりにも「石ころ」に気を取られすぎたので、中身がどんなお菓子なのか何も考えずに買ってしまった。

チーズまんじゅう。石ころ。キッチュすぎる(褒め言葉です)。