見出し画像

蒸し塩豚バラ肉

日々作ったご飯をTwitterに投稿して努力を記録していたら、レシピを尋ねて下さる方がいらっしゃったのでこちらに記録させていただきます。

塩と酒の量や漬け込む時間が適当でも、肉にほんのり風味がしみます。

材料
蒸し器
Mサイズのジップロック 1枚
トング
研いでおいたよく切れる包丁
豚バラ肉の塊 600g前後
料理酒(日本酒) 150cc前後
塩 
生姜 スライスしておく
白葱(長葱ともいうのか)の青い部分

手順その1

スーパーで豚バラ肉のブロック(長方形が扱いやすい)が安売りしてる時に買って帰る。

晩ご飯を食べたあと、もしくは寝る前に豚バラ肉のブロックを半分に切って料理酒150ccと一緒にジップロックのMサイズの袋に入れて冷蔵庫にしまう。

手順その2

朝起きた時、もしくはお昼頃に冷蔵庫の豚バラ肉の入ったジップロックの料理酒をシンクに捨てる。

ジップロックから豚バラ肉を取り出して、肉の表面がじゃりじゃりするほど塩をまぶしたらジップロックに入れて冷蔵庫にしまう。

手順その3

晩ご飯を食べる1時間前くらいにジップロックから豚バラ肉を取り出し肉の表面を流水で洗う。

蒸し器にスライスした生姜と白葱の青い部分で塩豚バラ肉の上下を挟むように入れる。
(写真だと半分に切ったままだけど、6等分とか4等分に小さく切る方が火の通りが早い)

30分から40分ほど蒸す。

(まな板の上に豚バラ肉を取り出して、トングで掴んで研いでおいた包丁でスライスしてみて生だったら、いっそ全てスライスしてしまって蒸し器に戻すといい。すごく早く全体が蒸し上がる。)

手順その4

蒸し器を放置して冷めてから肉をスライスしてもいいし、トングで掴んでおいて肉が熱いまま研いでおいたよく切れる包丁でスライスしても良い。

完成

キムチや味噌やいろんなお野菜と共にサンチュやレタスで肉を巻いて食べる。
ポッサムは茹で豚なんだけど、蒸した塩豚バラ肉が好きなのでこっちにしてる。

塩豚バラ肉を入れた蒸し器の一段目にスープを仕込むか、中華粥を仕込んで、2品出来ないか試してみたいと思っている。

以上、蒸し塩豚バラ肉のレシピでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?