見出し画像

検索上位表示の効果に驚きました

近頃サボりがちだったブログ投稿。
(もともと月1投稿ぐらいしかできていなかったのですが⋯⋯)

特に更新などをしていないにも関わらず、4月に入ってからクリック数到達のお知らせを何度か受け取っていました。

2ヶ月ぶりぐらいにブログの管理画面を開いてみたところ、とある記事のPV数が大きく増えているのを発見。

調べてみたところ、狙っていたキーワードでの検索結果に上位表示されていました。

検索上位表示の効果

上位表示されていたのはこちらの記事。

【正社員から派遣 30代】というキーワードのGoogle検索で、2023年5月8日時点でも2番目に表示されています。

同記事のPV数の変化は

  • 2023年3月 53PV

  • 2023年4月 193PV

と4倍弱に!

他の記事の後押しもありましたが、ブログ全体のPV数も

  • 2023年3月 233PV

  • 2023年4月 650PV

と大きく増える結果になりました。

ブログ記事のキーワード選定は意識しつつも
「上位表示はしばらく僕には縁がない話だろうなぁ」
と思っていたので、とても驚きました。

また、上位表示される効果を改めて思い知った瞬間でもあります。

PV数が増えたことによる意識の変化

記事が上位表示されてPV数が増えたことで、ブログへのモチベーションは高まりました。

4月中旬以降だけで記事を3件投稿。
現金なものですが、やっぱり成果が出ると頑張れますね(笑)

また、【正社員から派遣 30代】というニッチそうなキーワードでも、検索して記事を読んでくれる読者がこれだけいるんだなというのも新たな発見です。

自分の経験談や失敗談も、発信することで誰かの役に立つというのを実感することができました。

バランス感覚を大事に

4月に上げた記事でも狙ったキーワードで上位表示を獲得できているのですが、新たな悩みもあります。

それは、「上位表示を取れそうなキーワードを探していると、書ける記事の内容が狭まってしまう」こと。

「このテーマで記事を書けそう!」と思っても、上位表示は難しそうという調査結果が理由でボツになることが多くあります。

  • 上位表示されそうなキーワード選定にこだわり過ぎず、気楽に記事を投稿すること

  • ある程度PV数を伸ばせるように、ときおり上位表示を狙うこと

この2つのバランスを上手く取ることが、ブログを長く続けていくポイントかなと考えています。

僕自身、少しずつブログを発展させられるように、またコツコツと頑張っていきたいです。
(まずは、目指せ月間1000PV!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?