見出し画像

デザイン思考テスト創造力スコアSSランク取得する為のnote

デザイン思考テスト創造力スコアSSランク取得基準



こんにちは。 22卒大学生のフルトレと申します。

私は就職活動では日系大手4社に内定(ツイート参照)頂き、そのうちの1社に入社することが決まっています。

就職活動には、大学3年生の5月から始め、ほとんどの時間を費やしてきました。そんな私が、中でも集中して成果を挙げることが出来たのが、デザイン思考テスト(ホームページ参照)です。 

デザイン思考テストは、イノベーション創発に必要とされるデザイン思考プロセス(共感・問題定義・アイデア創造・プロトタイプ・テスト)を 自ら高速で回し、事業を創造していく力を測定するためのテストです。このプロセスには、アイデアの創造と評価検証のプロセスが含まれます。​


2022年2月のテスト結果(第92回)
2022年2月のテスト結果(第91回)


デザイン思考テストは近年、就職試験に採用されている試験であり、BCGや住友商事などが採用しております。(住友商事に至ってはデザイン思考テストのみでインターン参加者を決定、また本選考も実施

就活生にとって早急に対策が必要のなか、それを発信している人が少ないため『デザイン思考テスト高得点ポイントまとめ』を書きました。(⇐記事は地頭や発想力に頼らない得点の取り方を具体的に解説しています。)

多くの人に反響を頂きましたので今回はその第二弾で実際に私が記入した創造セッションでの回答集を用意しました。前回のnote で学んだ理論を実際の回答に合わせて解説する内容となっています。

本記事に掲載されている回答は、実際に提出し、且つ創造セッションスコアがSSを獲得したもののみを掲載しています。

なぜ創造セッション回答集が必要なのか

創造セッションでSランク、SSランクを取得するには、どのような回答が高評価になるのかを把握しなければいけません(答えのないデザイン思考テストではここが難しい)、そのため実際にSSなど高評価を受けた回答を確認し、活かすことが必要不可欠です。  今回は皆さんの中で創造セッションの評価基準を作ることが目的となっております。


*1点注意点があります!  創造セッションでは回答時に「だれが」、「どこで」「いつ」を選択してから回答します。 創造セッションではこの選択が非常に重要であり、良い回答の半分を占めています。 前回の記事ではこの選択をどうするべきか(高得点の為の合理的選択方法)に焦点を当てて解説をしており、今回の記事では高得点の為の合理的選択後の「願望」を具体的に記入しております。  この点を頭に入れて創造セッション回答例をご覧下さい。

(掲載例)

「誰が」:共感してほしい孫 

 *娘や孫、祖母といった表現は年齢の範囲を広くイメージすることが出来るので「誰が」の欄では積極的に選択。

「どこで」:楽しいリゾート地

「いつ」:そそくさと撮影している時


『叶えたい願望』:
家族旅行でリゾート地に来た。この美しい景色の感動をいろんな人に共感して欲しい。撮影して共有はできるが、共感しているのかは分からない。自身の友達が感動を共に感じているのかを知りたい。

*共有と共感の違いに着目。願望はできるだけ「無謀なもの」にすることで「2.現状、他の方法によって実現できていない願望か?」の評価項目で「非常にそう思う」を獲得しやすい。

「何を」:表情を収集する技術またはデータ

『願望を解決するアイデア』:表情を収集する技術を使って、孫の投稿を見た人がそれを見たときにどのような表情をしていたのかを収集する。これによって、共有されたものが共感されているのか、いないのかが分かり、孫も満足する。



このような形式で掲載し、*ポイントごとに解説もいれています。 これより先は情報保護や個人情報保護の観点より、有料にすることでフリー素材になることを防ぎたいと思います。 申し訳ございません。

全部で16の回答例を載せております。 今後、創造セッションでSSを獲得すれば随時それらの回答を追加させて頂きます。


では、早速回答集を見ていきたいところですが、まずはデザイン思考テスト評価セッションでの評価項目を確認していきましょう。

ここから先は

5,726字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?