見出し画像

冬の飲みものー前編ー

冬はあたたかい飲みものが美味しい季節ですよね。

あたたかい飲みものを美味しくいただくために“冬”があるといっても過言ではありません(過言です)。

今回は私の“冬の定番飲みもの”をご紹介します♪

カリンシロップのお湯割り

【材料】
カリンシロップ
お湯

【作り方】
まぜるだけ

苦労は人のためするのでしょうか。
自分のためにする苦労は努力と呼ぶのでしょうか。
こればかりは自信を持って"自分のための苦労"と言えます。
カリンシロップであります。

ガーデナーにとって秋は忙しい季節ですが、その仕事納めがカリンです。
自宅の庭でとれたカリンと氷砂糖で作るのですが、このカリンが固いのなんの。

私は出刃包丁で切っています。
もう本当に何度もやめようとへこたれそうになるのですが、カリンシロップが無い冬の寂しさを思うとやめられません。

それくらい美味しい。
体に良さそうな優しい味をしております。
カリンのお湯割りを飲むたび、昨年の自分に感謝します。

甘酒

【材料】
酒粕
お湯
砂糖

【作り方】
お湯を沸かし、酒粕をちぎってよく混ぜる。
お砂糖で味つけして出来上がり。


好きなお酒を聞かれると躊躇します。
日本酒が一番好きなのですが「日本酒」と答えると「おーいける口だねー」という誤解を招きそうだからです。

日本酒の味が好きですが、アルコールには強くありません。
そんな私に最適な飲みもの甘酒。
その中でも新十津川の金滴酒造さんの酒粕で作る甘酒が最高です!

しばらく酒粕ジプシーでしたが、ここ何年かはずっと金滴さんから購入しております。
以前どこかの大吟醸の高価な酒粕を試したのですが、まったく好みではありませんでした。
高額であれば美味しいとは限らない例ですね。

レシピに分量がありませんが、計って作っていないからです(すみません‥)。

長くなったので後編に続きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?