見出し画像

持続化補助金マニュアルver2000

1.はじめに

セラピストの為の持続化補助金申請マニュアルは無料部分と有料部分の2部構成になっています。全体で約19000字、無料部分だけでも約5000字になるボリューム満点なマニュアルです。

無料部分5000字では、はじめて補助金を知った人の為に、補助金と助成金の違い、持続化補助金の概要、対象、流れ、申請に必要な書類などを紹介、解説しています。読んでいたくことで、持続化補助金に申請可能か、自分にチャレンジする価値がある補助金かどうかの判断が出来るはずです。

有料部分には、実際に持続化補助金にチャレンジするために必要な準備や知識を申請書類の書き方がわかるようになっています。

癒し系業界やリラクゼーション業、美容業のサロンやレッスン、サービスなどに合わせた、具体的な書き方、書き方の例やテンプレートを用意しました。

無料部分を読んで、持続化補助金にチャレンジしてみたい!と思われましたら、有料部分を読んでいただけたらと思います。

2.マニュアルを作った理由

セラピーやレッスンをしている個人サロンでも、おうちサロンでも申請できる補助金があります。
2014年からスタートした【小規模事業者持続化補助金】です。
今年も募集があるようで、中小企業庁でパンフが完成してます。
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2019/191226yosan03.pdf

2015年にHP制作や動画撮影代として私も50万円頂いた補助金です。

興味あるけど、自分の場合は?
チャレンジしたいことはあるけど、本当に貰えるの??

そんな不安を解消できるランチ会を2016年から開催してきました。

ランチ会では、実際に、採択されたときの資料を見て頂きながら、

◎応募から採択までの流れ
◎希望の費用を補助してもらう方法
◎採択されやすい企画に練り上げるコツ
◎補助金を有効に使うためのノウハウ
◎採択されやすい事業計画書の書き方
◎失敗しやすいポイント

などをお話ししてきました!

大変好評なランチ会でしたが、池袋だけでの開催で開催日も限られていたため参加できず、持続化補助金の申請を諦めたり、失敗したというお声を頂いていました。

また、ランチ会に参加したけど、1回聞いただけでは不安。
話している内容をまとめた資料が欲しい。

というご希望があって、マニュアルを作りました。

単なる書き方をまとめたマニュアルでは無く、サロンならでは、セラピストやヒーラーならではの疑問や不安、陥りがちな失敗ポイントなどをまとめています。

事業計画書を書いたことが無いし、苦手という方にも、できるだけ、分かりやすく、書き方の例やテンプレートなども多く掲載しました。

3.持続化補助金って私でも貰える?

おうちサロンでも、出張サロンで店舗がなくても、チャレンジできる持続化補助金ですが、誰でも申請して、誰でも貰えるわけではありません。

事業を持続するための補助金なので、人、個人にでるのではなく、株式会社や個人事業主にでます。

補助金の対象
・会社を設立している法人または開業届を出している個人事業主
・卸売業、小売業、サービス業、製造業など
・従業員5人以下(宿泊業・娯楽業・製造業は10人以下)

こんな人も補助金の対象
設立したばかり、開業したばかりでもOKです。
開業予定やプレオープン中で、開業届をまだ出してないけど、持続化補助金にチャレンジしたい場合は、早めに開業届を出しましょう!

過去に、持続化補助金や他の補助金、助成金をもらっていても申し込むことが出来ます。

申し込みが出来るのは基本的に法人の代表、個人事業主本人になります。
複数の法人や個人事業主が行う共同事業では、共同で申し込むことも可能です。

4.持続化補助金って毎年あるの?

持続化補助金は、安倍政権が始めた政策の一環なので、安倍政権で無くなると終わってしまう可能性が高いです。
長く続いている安倍政権ですが、文春砲とかで、大きなスキャンダルが出て、

はい!内閣解散!総選挙!!

なんてことが、来月あるかも知れないのが日本。
来年、再来年もあるかは未定です。

5.補助金と助成金との違い

補助金と助成金はどちらも国や地方自治体などが支給してくれるものです。

返済義務無し、使ったモノに対してあとから支払われるのはどちらも同じですが、大きな違いは、助成金は一定の条件を満たすことで必ず支給され、補助金は応募して採択されたら支給される、ってこと。

助成金:条件に合う助成金は申請したら必ずお金が貰える
補助金:条件が合い、審査に通って合格しないと支給されない。

持続化補助金も審査があります。
(どこぞのCMみたいですが・・・

補助金を使って行う取り組み(経営や集客活動)によって、事業が今後、持続的に拡大するだろうという事業者(会社やお店)が合格できます。

また、補助金は国の予算を使うので、使える予算額が決まっています。
そのため予算が余れば追加募集がありますし、予算が足りなくなれば審査が厳しくなります。

6.補助金と貸付金の違い

補助金と貸付金は、返済義務、金額設定、お金の貰えるタイミング、使う目的、報告義務に違いがあります。

貸付金というのは、借金なので返済義務がありますが、補助金は支給制度なので返済の必要はありません。

お金が頂ける!!!

貸付金を借りる際は返済できるかどうかを審査されて、与信枠(いくら貸せるか)が決まるため、その会社やお店の状況によって借りられる金額がかわります。
しかし、補助金はどんなに経営状態が良くっても赤字状態でも決まった金額です。

持続化補助金なら基本最大50万円

貸付金は審査に通ってからお金を受け取って、活用しますが、補助金は審査に通り、お金を使った後でキャッシュバックされる仕組みです。

貸付金は主な使用目的などを話すだけで通常大丈夫ですが、補助金は、どんな目的で何にいくら使うかなどを詳細な計画書を出す必要があります。
持続化補助金は使える支出についても細かく規定があります。

また、貸付金は使った後、計画通りお金を返せば問題ありませんが、補助金は、何にいつ、いくら使って誰に支払ったかなど、詳細な報告書を準備する必要があります。

で、まとめると・・・

貸付金は、
返済義務:アリ
金額設定:柔軟
お金の貰えるタイミング:事前
使う目的:自由度高め
報告義務:無し

補助金は、
返済義務:ナシ
金額設定:決まった金額
お金の貰えるタイミング:事後
使う目的:細かく規定あり
報告義務:アリ

7.持続化補助金の窓口

持続化補助金は、商工会議所や商工会が窓口になります。

持続化補助金は安倍政権が始めた特別業務にあたるので、商工会議所や商工会ごとに温度差がかなりあります。

時間や手間を沢山かけてくれるところと、かなり放置プレイされるところ。
親身になって手伝ってくれるところと、けんもほろろな所も。

持続化補助金用のセミナーがある場合が多いですが、規模や内容、回数は、商工会議所や商工会ごとにかなり差があります。

また、最近では、持続化補助金にチャレンジする場合、商工会議所や商工会でお願いすれば、中小企業診断士の相談を無料で受けられますが、その回数や時間も商工会議所や商工会ごとに違います。

ただ、持続化補助金の審査をするのは、商工会議所や商工会の窓口の人では無いので、冷たい対応でも、めげずに頑張ってみてください。

8.持続化補助金の申請書って何を書くの??

必要な書類はたくさんあるのですが、特に重要で、時間と手間が掛かるのが経営計画書と補助事業計画書です。例年少しだけ書く内容が変わったり追記が必要になりますが、毎年決まって経営計画書と補助事業計画書で書く内容が下記になります。

経営計画書で書く必要がある項目
1.企業概要
2.顧客ニーズと市場の動向
3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み
4.経営方針・目標と今後のプラン

補助事業計画書で書く必要がある項目
1.補助事業で行う事業名
2.販路開拓等の取組内容
4.補助事業の効果
Ⅱ.経費明細表

それ以外の書類は、名前とか住所を書いたり印鑑押すだけの簡単なお仕事☆

経営計画書、事業計画書と言っても、一般的に事業を始めるときに書くものや銀行などに提出するものとはかなり違いがあります。

今回は持続化補助金の申請のためになりますので、審査の方法、審査する人、どこをチェックして、何を求められているかを把握することが重要なのです。

9.持続化補助金の流れ

(1)商工会議所や商工会に相談会・説明会の予定を聞く。
持続化補助金の場合、商工会議所や商工会が窓口になりますが、説明会や相談会などの取り組み、それぞれでかなり違います。
まずは、最寄の商工会議所、商工会に問い合わせてみましょう!
◆商工会議所検索
https://www5.cin.or.jp/ccilist
◆商工会検索
http://www.shokokai.or.jp/?page_id=1754

(2)商工会議所や商工会に受付の締め切り日の確認
申請書は郵送で出すのですが、商工会議所や商工会ごとにまとめてくれるところと、各自、自己責任でやる必要があるところがあるので、それによって受付締切日も違いがあるので確認しましょう。

(3)経営計画書・事業計画書を作成
必要書類については、ネットにアップされますので、ダウンロードして作成していきます。
一応、商工会議所や商工会と一緒に経営計画を作成するってなっていますが、どの程度、面倒を見てくれるかは、相性と運に左右されます。
商工会議所や商工会の人はサロンの業務やサービス内容について知らないことが多いので、なかなか的確なアドバイスが難しい場合もあるようです。

(4)商工会議所や商工会で書類をもらう
商工会議所や商工会で必要書類を揃えて、確認をしてもらったら提出です!
商工会議所や商工会でまとめて出してもらえず、自分で出す場合はCDかUSBメモリにデータを入れて送る必要があるのですが、送った物は返却されないのでご注意を。

(5)審査
出した書類の審査だけです。面接とか、訪問とか、ヒアリングは無いです。
ここで例年、2ヶ月程度の時間がかかります。
書類に足りない点や説明不足などあれば、追加の資料を出すように言われたり、確認の連絡があることも。

(6)採択通知
採択通知が郵送できます。
来る前に商工会議所や商工会から電話でお知らせしてくれることも。採択通知が届くと、お金を使うことが出来ます。
この段階で、「やっぱり一部の費用だけは補助金対象外になる」というお話がある場合も。

(7)実際にお金を使って事業活動・集客活動
4〜5ヶ月の期間があります。
この期間に支払い、納品まで済ませる必要があるのでスピード重視です。
カード払いなどは引き落とし日がこの期間中でないとダメなのでご注意を。

(8)事業内容を報告・報告書の提出
この報告書がめっちゃ大変なんですよ!!
見積もり依頼書、見積書、発注書、納品書、請求書、振込や支払いの控えなどが必要になります。

(9)報告書のチェックと補助金交付
報告書を提出して、補助金交付までにまた2〜3ヶ月掛かります。
書類の不備や不足を指摘されることもかなりあるのでドキドキの期間です。
問題が無いと判断されると、補助金が口座に振り込まれます。

(10)その後
持続化補助金の場合、補助金をもらった後は、基本的には報告義務はありません。
商工会議所や商工会の人から、最近どう?その後上手くいってる??
という連絡があったり、アンケート的なものに回答する程度です。
ただし、報告書の不備が後日見つかったり、問題ありとなった場合は、会計監査や事務局の調査が入る場合があります。

10.持続化補助金って何に使えるの?

この補助金は名前の通り、事業を継続できるようにするもの。

補助金を使って国があなたのビジネスに投資をすることで、お客さんが増え、売上げが上がってて、経営が安定したら、将来、税金払うようになってね。

というのが補助金の目的です。
なので、簡潔に言えば、お客さんと売上げを増やす経費が対象!!!
逆に、売上増や顧客増に直結しない経費は対象外になります。

◆持続化補助金対象となる費用の例
機械装置等費(器具備品)、展示会等出展費、旅費、開発費、資料購入費、雑役務費、借料、専門家謝金、設備処分費、委託費、外注費

◆対象外の例
敷金礼金、家賃、消耗品費、原材料費、水道光熱費、接待交際費、会議費、研修費、資格習得費、複利厚生費

お客さんと売上げを増やす経費が対象なので、広報費(広告宣伝費)は審査が降りやすいです。同じ経費でも事業計画書の内容如何で、出る場合、出ない場合があります。

11.マニュアル有料部分のご案内

読んでいただきありがとうございます!!
ここまでが、持続化補助金の一般的な紹介・解説になります。参考になれば幸いです。そして、もし、持続化補助金にチャレンジしてみよう!って思って貰えたら嬉しいです。

ここからは、癒し系業界やリラクゼーション業、美容業のサロンやレッスン、サービスなどに合わせた、具体的な「マニュアル」です。

過去数年間、参加費3,000円〜5,000円のランチ会、説明会でお伝えしてきた内容に、60分1万円の個別コンサルや個別サポートで解説したことをプラスしておりますが、ランチ会やコンサルでは口頭でお話しするだけで、ここまで詳しい資料を渡してはおりません。

商工会議所、商工会はもちろん、一般的な中小企業診断士や行政書士でも知らない、癒し系業界やリラクゼーション業、美容業だからこその業界情報を含んでおり、実際、中小企業診断士や行政書士の方には3万円〜でお渡ししていた情報です。「知らなかったら採択されるのは難しかった!!」と喜ばれております。

私自身、2015年にHP制作や動画撮影代として私も持続化補助金を50万円頂いた事で、大きなチャレンジと経験になりました。

おうちサロン、個人サロンにとって50万円の補助金というのは、かなりの大金です。その分、大きな可能性を広げられる素晴らしい機会ですので、このマニュアルを活用して、ぜひ、チャンスを活かして頂けると嬉しいです。

※有料note、有料マニュアル部分に書いてあることは、個人で使うノートやメモを別として、他者への公開は不可です。転記、転載、引用を禁止します。
※有料note、有料マニュアル部分に書いてあることをご自身のセミナーやコンサルで使う場合、クライアントに情報を提供する場合は事前にご連絡ください。別途有料となります。
※有料note、有料マニュアルを購入した方同士で勉強会などを開くのはご自由に。ご報告があるとめちゃめちゃ喜びます!!

12.サロン経費で補助金対象になる具体的な例

ここから先は

13,167字 / 1画像

¥ 5,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?