マガジンのカバー画像

ヨーロッパ鉄道旅行記

8
ヨーロッパでの鉄道乗車記、撮影写真を紹介していきます。
運営しているクリエイター

#ひとり旅

ヨーロッパの美しい図書館その11 エル・エスコリアル修道院図書館 【スペイン】

ご無沙汰しております。 2022年9月以降に緩和された入国制限を受けて、4度ヨーロッパに行ってきました。リハビリを兼ねて、約1年前のスペイン旅行時のことを適当に書いていきます。 ※館内写真撮影禁止でしたので、ちゃんとした写真はありません。 ■概要訪問時期:2023年5月2日  行ったところ:エル・エスコリアル修道院【スペイン】 アクセス:スペインの首都マドリードから電車で1時間程度 実際に使った鉄道でのアクセス 往路 Madrid Chamartin 駅から鉄道C3線

世界一美しいマクドナルドとブダペスト東駅から乗る寝台列車 【ハンガリー】

ハンガリーの首都ブダペストにある世界一美しい国会議事堂(note)を見学した後、ヨーロッパ最大の温泉と言われるセーチェーニ温泉に向かいました。 バスでも行けますが、私はバスが嫌いなので地下鉄で向かいました。 セーチェーニ温泉 これが温泉なんですって!! 温水プールようなものですね。 屋外だけでなく、屋内にもプールがあります。 この温泉のためにわざわざ日本でスマホの防水ケースを買っておきました。 ちなみに私が入った時は曇天で少し肌寒かったです。 セーチェーニ温泉へ

ICE3のパノラマシートで行くケルン大聖堂 【オランダ〜ドイツ】

2017年末当時オランダ・ユトレヒトにいた私は、鉄道に乗ってドイツ・ケルン大聖堂に向かうことにしていました。 その鉄道というのが、ICE(Intercity-Express)です。 列車種別とは最上位にあり、IC(Intercity)よりも上の高速鉄道です。 簡単に言えば、ドイツの新幹線のようなものです。 ドイツの鉄道と言えばICE、その中でも最も活躍しているのが最高時速330kmを誇るICE3*です。 ICEは主にドイツ国内を走る高速鉄道ですが、今回のようにドイツ国内

ヨーロッパ寝台列車の旅 ミュンヘン→ザグレブ 【ドイツ→クロアチア】

2019年GW10連休も間もなく終わりを迎えようとする5月3日、私はドイツ南部の第3の都市ミュンヘンにいました。 日中は「日本人が訪れたいドイツの観光地第1位」のノイシュヴァンシュタイン城を日本人ツアーで観光し、夕方にミュンヘンに戻ってくると市街を散策したり、ロンネフェルト(Ronnefeldt)の紅茶を1kgくらい買い漁ったり、マリエン広場で「München University」と書いてあるお土産パロディTシャツを探し求めたりしていました。 そうしてやることがなくなっ