見出し画像

ブランディング

ブランディングとは何か?
ブランディングは何の為にあるのか?

ブランディングは見られ方、
相手にどう思われるかという事をイメージしながら表現していく行為だと思ってます。

それは即座に利益や価値になるものだけではなく、
どちらかというと価値を積み重ねていく行為。

フラットに少しずつ積み重ねていく、
色を塗っていく、
あるいは色を無くしていく作業。

つまりみんなで信じた価値を蓄積している行為であって、
その価値はいつ世の中の価値になるか分からないけど、
自分達の思わぬところで価値になる場合もあります。

そしてみんなが価値や世界観を積み重ね、
積み重ねたものが出来れば色々と転用出来ると思ってます。
その転用の一つが相手に知らせるという事です。
良いものがみんなが欲しがるものではなく、
良いと思うものを(らしさ、世界観)
知ってもらう必要があります。
知ってもらう方法やスピードももれなくブランディング(らしさ、世界観)です。

世の中の価格は欲しいという人と
提供する人のマッチングによって決定し、
物々交換がされます。

提供する側はそこに「世界観」や「らしさ」を乗せられる、
そしてそれを購入してもらえる可能性があります。


なので、
「世界観」や「らしさ」を積み重ねる、
「らしさ」と「らしさ」による見せ方が重要で
それがブランディングになるという事です。

ブランディングって難しいですね。

目先の事に囚われず、
「らしさ」と「世界観」を積み重ねましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?