見出し画像

銭湯界のオールラウンダー / リニューアル銭湯シリーズ #2 堀田湯

サマリー


第三次サウナブームから相次いでいる銭湯のリユーアル。
内装が新しくなるだけでなく、機能面も大幅に改善されてたりします
今回は西新井の堀田湯さんのおすすめポイントを記載させて頂きます!

堀田湯さんはこんな銭湯です


名称:堀田湯  
特徴:薬草サウナ、和風、露天風呂、リニューアル(22年4月)
住所:〒123-0852 東京都足立区関原3丁目20−14
最寄り駅:東武伊勢崎線 / 「西新井駅」
定休日:第二木曜日
料金:¥950 (入浴料¥500+サウナ¥450 ※女性のサウナ料金は¥300)
サウナ室:薬草サウナ、茶室をイメージ、収容人数8人程度、
温度/湿度:95℃前後 / 高め
水風呂:水温16℃、水深160cm(都内屈指)
休憩:内気浴〇 外気浴〇 ととのいスペース〇
混雑度:普通

昭和17年(1942年)から続く堀田湯が令和4年(2022年)に生まれ変わりました。 リニューアル後が初訪問となったため、現在の堀田湯の特徴と個人的オススメポイントを解説します!

独断と偏見で堀田湯さんのいいところを記載します

#1.薬草サウナ
堀田湯さん名物 高温、高湿度の薬草サウナです。
茶室をイメージしてつくられたサウナ室は和風な雰囲気が最高です。
サウナストーブの上には薬缶が吊るされ、オートロウリュウされます。
サ室の温度は90℃程ですが湿度が十分に高く体感温度はかなり熱く感じます。
薬草の香りと高湿度のサウナにより身体を芯から暖める事ができ、十二分に発汗する事ができます!

#2.深い、深い水風呂
露天エリアに設けられている水風呂は水深160cmもあります。
都内でも屈指の深さです。
浮遊感、無重力感が好きな方にはたまらないのではないでしょうか。

#3.外気浴
広い露天エリアに整い椅子が10椅子以上配置されています。
ととのい難民が発生しずらいような工夫がこらされています。
また、水風呂も屋外に設置されていますので、
サウナ→水風呂→外気浴 の動線が無駄がなく最高にととのえます!

#4 .露天風呂
堀田湯さん名物 圧巻の露天風呂です。
露天風呂は造りがしっかりしていて広いです。
落ち着いて楽しむことができます。

まとめ

個人的にサウナ情報を記録する際は下記の観点で記録しています。
1.サウナ(サ室、水風呂、休憩)
2.お風呂 
3.館内の雰囲気 
4.料金 
5.立地 

堀田湯さんは全てのポイントが押しなべて高いと考えています。
サウナは申し分なく、露天風呂もあり、外気浴スペースは広々としている。

オールラウンダーかつ、各所が秀でている、そんな銭湯界の大谷翔平が
堀田湯さんでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?