見出し画像

自分の人生に〜○○編〜ってつける

(藤原)

ワンピースみたいな伏線があると信じて

休日にやることが特になかったので、桃鉄ワールドを買った。

桃鉄を買ってやるのは、DS以来なので、ざっくり10年ぶり。
基本ルールも変わっていないので、別に難しいこともないけど。
一旦、CPU相手に5年でやってみたら、案の定あまり購入できないまま終わってしまったので、えいやと50年を選んだら徹夜しそうになって焦った。
自分では連続では32年が限界だと知った。仮眠とって10年進めたけど、まだ8年残っている。

世界各国の首都や有名な地名がマスに書かれているので、すごく勉強になる。途中からはサイコロ4個とか5個とかがデフォルトになるので、ビュンビュン毎月移動することになって楽しい。太平洋なんてあっという間に横断できる。
特に好きなエリアであるところの東南アジアも、なかなかインドネシアの諸島までは詳しくないが、東南アジアとオセアニアを結ぶエリアになるので結構何度も通ることになり、位置や地名を覚えることになる。
あと、アメリカの地名に詳しくなかったので、西海岸が東海岸か、そもそもシアトルってどっちだっけ?がなくなったし、デトロイトやラスベガスの位置関係が押さえる事ができた。

願わくはCPUではなく、人としたいなぁと。知り合いに持っている人いたら連絡ください。10年でいいからやりましょ。

原則とは

楽天証券に登録しているので、日経新聞の記事を毎日漁っている。でもやっぱり神には勝てないなぁとたまに喫茶店で読む機会があれば毎回思うのだけど、毎月その値段を払って紙を買うのもなぁと思っている。月2000円なら買うんだけど。

気になる分野はTwitterでフォローしておけば、速報の如く(新聞やテレビより早く)情報が向こうから勝手にやってくるので非常に便利。
デメリットは、
そのニュースが大きければ大きいほど何度もかつみんなが一斉に取り上げるのでタイムラインが一色に染まること と
「私も知っているから皆んなも知っているだろう」で他の人と会話すると知らなくて会話が成立しなかった(前提から話すことになる)ことくらい。
最近調べ物していたこともあり、NTT子会社のUSBの問題が気になった。

この中で気になったのが、次の一文。

あわせて恒久的な対策も検討を進めている。「USBメモリみたいなものは、今までも業務の中で原則使わないようにしていたが、原則をとって一切使わない形にする。例外的に使わざるを得ない場合は、限定して許可を取る形にする」

同上

「原則使わない=使う時は申請が必要」という考えの下だと、?????という話である。
おそらくは「原則は必要以外は使わないでね〜使っても何も言わないけどね〜」というコンビニのコーヒーメーカー横のガムシロップ的な扱いだったに違いない。
一切使わない、というのはUSBポートをシステムから停止するか、物理的に差し口を詰め物で埋めてしまうかすることなので、「一切使わないけど、許可を取ればOK」なんていうのは、「じゃあ結局使っても良いじゃないか」と現場ではなるんだろうなぁ。と。
この会見を行うレベルの役職の方にはあまり関係ない話かもしれないけど、足元の現場に関してはUSB使わせていいかどうか問題、いつになったら模範解答が出せるんでしょうか。ずっと考えているけど、答えは出ない。

例えば、パソコンのUSB差し口を物理的に埋めたら、USBメモリだけではなく、マウスとかキーボードまで使えなくなる。不便じゃん。
→いやいや、Bluetoothがあるからええじゃないかと。Bluetoothを許可しよう。
→でもBluetoothでファイル共有できますよね?BluetoothをOKにしたら新たな情報漏洩の元になるんじゃないですか!?
とかなんとか言われそう。とどのつまりイタチごっこなんですが。

そもそも「原則は」で始まると「例外はあります」と文章を繋げざるを得ないので、使う場合はよくよく考えないといけないなぁとしみじみ。

ちなみに桃太郎電鉄ワールドの国境は「地中の歩き方」を原則としているとのこと。ゲームなんで例外は全然問題ないですけどね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?