9/27 T周回


CTL79.2/TSB+15.8
体重64.0kg

昨日の合同練習中止でガッカリからあくる朝。
SL7 どうしても
乗りたい、見せたい、千切られたい。
という欲求に勝てずにチームLINEに練習しませんか?と投げたら思ったより集まってもらい7人での練習へ。

*お披露目
8月頭にオーダーしてから一部を除き秘密にし通してた自転車。集合場所でドヤっちゃお!と楽しみにしてたものの...
誰も気づかない。
たしかに白だし、元々ディープリム履いてたりしたし...?
誰も気付いてくれないので自分からアピールする事案になった模様。

画像1



*補給
朝:倍盛フルグラ+コーヒー
フラスク:パラ60+フル30+電解質+プレワーク
ボトル:パラ40+フル20+電解質+マグ+BCAA5

某有名ブログで得た情報を元に、エビデンスレベルAのカフェインとβアラニンを入れてみるかー、とPWOをフラスクに。BCAAよりうまく混ざりしかも当たったみたい。味がワンパでつまらなくなるけど、練習の度にエナドリ買うコストも節約できるしよさそう。

*チーム練
今日も元気にT周回
メンバーは
Arちゃん、Icさん、Trさん、Tyさん、Uさん、Krr師匠+自分の7人。
いつも通りArちゃん先頭でスタート。珍しくぼくは最後尾ではなく番手で出てみたら...
アタックなのか?と思うくらいの牽き。

しかしそれでも案外ついていけるなー、ドラフティングにいるときやったらと速いなー。
とおもったがこれが新しいフレームとディープリムの効果か...?!
一周回るところでの短い下り、脚を止めて入ったものの前にグングンおいつく。これはもしや?と思いスタート後のキツい下りも脚を止めてみたがやたらと速い。トランソニックもエアロロードだったけれども明らかにそれより速く現代のエアロとは何かを見せつけられる。
2周目、3周目と徐々に苦しくなってくる。補給はとにかく大量にとるのでエネルギー切れ感は出てこない。Icさんから下がり切ってから食べたほうがいいよーと、Tyさんからもう少し肘曲げろーとアドバイスが飛んでくる。愛ある世界。
4周目終盤、D坂の上りでArちゃんのクリートはまらない中切れが起きてしまい実質終戦。
Arちゃん降りてきて引いてくれるも強すぎてつけない。とにかく頑張ってると今度はUさん降りてきて回収してくれる。なんとか集団ジョインできてツキイチゾンビに。
長くは残れず5周目の街道出口でかかるインターバルでお千切れ。信号ストップを信じてエアロフォームで踏み続けるも今日は味方してもらえずここで終了。コンビニまでヨロヨロと帰る。あれ?案外ヨロヨロしてない?
間違いなく脚が残ったと思う。脚がいっぱいになるのではなく、連続して5分走する形になって心拍がアガりきって終わった感じ。
マッチ箱を開けたらマッチが入っていなかったというだけの話の模様。
練習後、インターバルをお勧めされる。エルいくつ...じゃない。指定ワットのインターバル。
SL6ディスクと色々比較の図

画像2



マッチ製造工場ってことだね。

TSBが大幅にプラス、補給の量・内容ともにハマった?人数が普段より1名多い、新車パワーでテンションが高かった...
それでも普段100Wくらいで流す帰路ですらちぎれて(PWR)1倍の男になるのが通例だったのに、最後まで一緒に帰ったどころか江戸川も最後まで走ってみたり。


*サイクリング
江戸川
1h18min/22km/30TSS
実家から帰ってきた嫁氏がターマック乗りたい!ということで江戸川へ。サイズがほとんど変わらないので楽しそうに乗ってた。
オルトレ XR3Discと比べるとSL7PROはすごく伸びるな、と思う。トランソニックのほうがパリッとしてガツンと加速してたからそれと比べるとどちらも一拍遅い感じはするけど、、、

*筋トレ
8min/5hrTSS
ルーティン守って
ベルスイング
フルスクワット
プッシュアップ
を各10*3Set

溜めたカーボを燃やし切れたような気はする。
毎度メゾサイクルの二周目は色々起きてボリュームが減りがち。雨がなあ...


実家的なところに帰って夕飯を食べ、引っ越しの準備をしつつ今日は終了。

トレーニング2214kj
カロリー収支−1138kcal

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?