Day21/リノベ設計研修最終日(渡邊)

2024年4月28日(日)
作成者:渡邊

8:30〜 プレゼン準備
11時からのプレゼンに向けて、仕様などをまとめた資料を作成しました。自分の考えたプランや雰囲気が伝わるよう、イメージ画像を多く使うことを意識しました。

11:00〜 プレゼン
平岡さん、安藤さん、田中さんにプレゼンを聞いていただきました。プレゼン内容は事前にある程度考えていましたが、実際にプレゼンを行うと、わかりやすく相手に伝えることの難しさを感じました。平岡さんからは言葉遣いや相手の目を見て話すことについてのアドバイスをいただき、安藤さん、田中さんからはお客様目線と設計目線のアドバイスをそれぞれいただきました。設計目線では、狭い面積に張るタイルは小さめが良いことや、予算を抑える方法、実際の導線に沿って間取りを説明することを教えていただきました。

13:00〜 現場見学
実際の現場を2軒見学しました。今回行った現場はリノベ工務の研修でも見学した現場でしたが、設計目線で見るとまた違った見方ができ、とても勉強になりました。昔の住宅では浴室周りの基礎は高基礎になっていることが多く、基礎の高さの分耐力壁の面積が減り、耐震性に影響してくることなどに注意しなければならないことを学びました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?