2022年7月27日(水)~8月2日(火)まで開催された、「ふくつのねin博多阪急」。ここに改めて、参加クリエーターをご紹介します。 ★お願い★ 各ショップとも不定休、または事前の予約が必要な場合や、工房訪問を行っていない場合もございます。各インスタグラムなどで営業日をご確認いただくほか、予約方法等も必ずご確認いただけますようお願い申し上げます。 affordance (革小物・バッグ) @affordance_play 物事/環境が、人に与える意味や価値。(心理学者
2022年7月27日(水)~8月2日(火)まで、博多阪急にて開催された「ふくつのね」。 おかげさまで、好評のうちに閉幕いたしました。初めて福津の作り手に触れてくださった方、福津からわざわざ応援のためにお出かけくださった方、何年振りかの再会を果たしに足を運んでくださった方、本当に多くの方においでいただき、誠にありがとうございました! そして、「ふくつのね」の名前がついて約2か月という短期間にもかかわらず、準備や情報告知にお力をお貸しくださったみなさま、また全館挙げて「ふく
豊かな自然や宮地嶽神社、古い町並みなど、 多くの観光客が訪れる人気エリア「福津」。 このまちで暮らし、その風土を愛し、根を張る作り手たちが、 2022年夏、「ふくつのね」を始動させました。 海と山に囲まれた自然豊かな福津市。 「ふくつのね」は、この土地に根をはり、 モノ・コト創りを生業にしている福津人の市場(マーケット)です。 素敵な作り手とふれあい、 すばらしいものづくりを通してその物語に耳を傾ける。 福津の風土と作り手・使い手がつながる、織り成す、 それが「ふくつ