見出し画像

最前線の人達への感謝

10年病院勤務していた経験もあり、感染リスクに対する医療機関の対策は、はっきり言って「めちゃめちゃ大変!」です。

一処置毎に、滅菌ガウン・マスク・手袋の交換、その度に手指消毒。それを感染病棟にいるスタッフは毎日何人も繰り返さないといけません。

朝昼夕夜の検温、薬や点滴、異常があった時も毎回着脱します。処置の回数は1日3桁に上るかもしれません。

館内の次亜塩素酸を使った清掃作業は毎日何度も行われ、人によっては家に帰れず職場で待機しないといけないかもしれません。

何より「いつ自分がかかるか…」という不安

そんな状況が明日も明後日も続くと思うと、想像しただけでも吐き気がしてきます。

しかし、そんな毎日を過ごしている医療従事者の方がたくさんいるはずです。福岡の市長が提案された #fridayovation  私たちは、そんな医療従事者の賢明な活動に感謝するしか出来ることはありません。

後は、多くの有識者が今最善だと思う対策を考え、政府が公認して発表していることに準じて行動するしかないと思います。不安が無い人はきっといないし、それを誰かにぶつけたくなるだろうけど、今自分の手が届く範囲で出来ることをするしかありません。

私も理学療法士として出来ることは、外に出れず運動不足になっている人が、少しでも体を保てるようにご自宅で出来る体操をアップしました。
「理学療法士考案!股関節体操7選!」>>>https://youtu.be/1dgMm6akgs4

政府や行政の対応に対する不満はあると思います。しかし、その不満を撒き散らしても、きっと誰も救われませんし、何より声をあげるべきはこんな有事ではないはずです。不満があるなら次の選挙で行動すれば良い。

最前線で戦っている人達に心から感謝します。

理学療法士 ふくちゃん

#fridayovation

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?