見出し画像

2021年2月|五七五日記

こちらで音声版を聴けます。
https://note.com/fukushizu/n/na94d3febf673

2月4日(木)晴れ

バスの中
こっそり瞑想
おなか痛い


(久しぶりにオフィスに行ったストレスを体が教えてくれました)


2月5日(金)晴れ

砂肝に
氷が薄っすら
替え時ムシ

(冷蔵スペースなのに凍らせてしまう冷蔵庫をずっと使ってます)


2月6日(土)晴れ

シュッとした
犬を連れた
なべやかん

(散歩したらすれ違いました)


2月7日(日)晴れ

焼きたての
パンがあるよと
公園集合

(おいしい誘いが舞い込んできました)


2月8日(月)くもりのち晴れ

見えていない
あなたひとりへ
届けこの声

(毎朝の15分朗読クラブハウスが5日目になりました)


2月9日(火)晴れ

白壁の
ゆれる光を
眺めてる

(透明リボンでできたおもちゃを逆さにしてつるしています)


2月10日(水)晴れ

おでん持ち
さんぽ通勤
肩がこる

(夕飯用のお弁当で汁物をもっていったら重すぎました)

漬物が
ちょっとすっぱい
すなおに残す

(出されたものは全部食べるを続けてきたけど、無理して食べない、をやってみました)


2月11日(木祝)晴れ

おいしさが
ずっと続くよ
またねの余韻

(いい時間が過ごせました)


2月12日(金)くもり

ひさびさの
五色納豆
自慢する

(超ひさしぶりに大好きなお店の金曜ランチにありつけて、複数の友だちに自慢のメールをしました)


2月13日(土)晴れ

期待値が
どんどんあがるし
超えていく

(友人旦那が料理をふるまってくれました。ただでさえ期待して遊びに行ってるのに、その期待を超えてくるすばらしいおもてなしでした。次も期待したいと思います)


2月14日(日)晴れ

わがままは
無理があるから
体によくない

(サンリオと劇団ノーミーツの配信演劇をみて、素直でいるってだいじなんだなって改めて思いました)

おうちへやっと
ミモザがきたよ
うれしいな

(ここ2週間くらい、いろんなお花屋さんでずっとミモザをみてました)


2月15日(月)雨のち晴れ

イタタタタ
リンパのつまりよ
ありがとな…

(仕事をはやく切り上げてアロママッサージへいきました。ひざ裏がとくに痛かったです)


2月16日(火)晴れ

ランチ行き
夕飯おみやを
いただきました

(いつもお世話になっているごはん屋さんです)


2月17日(水)晴れ

ちょっとだけ
気づけば2時間
あっちゅーま

(……昼寝です)


2月18日(木)晴れ

「すけひら?」と
読んだらそれは
「すけべえ」でした

(朝のクラブハウス朗読にて。谷川俊太郎さんの詩に「助平」とでてきたのに読めず、終わったあとに友達からツッコまれました。いくつになっても男と女の話ができる人ってかっこいいな、と思います)


2月19日(金)晴れ

話すこと
今日は無いなと
話します

(朝のクラブハウス朗読にて。今日は寝起き10分で朗読したので、ぼーっとしてたんだと思います)


2月20日(土)晴れ

幸せが
胸にしみて
涙でた

(映画「花束のような恋をした」のガスタンクデートで泣けました)

あちこちへ
春の隆盛
ゆきやなぎ

(そば屋の前で売っていた雪柳。枝っぷりがいいかんじです)


2月21日(日)晴れ

湯気がはれ
ぷっくりふくれた
牡蠣たくさん

(これでもか!というほどの牡蠣をいただきました)


2月22日(月)晴れ

陽を浴びた
粉がきらきら
豆大福

(朝のさんぽ中に買い食いしました)


2月23日(火)晴れ

公園に
行きたくない日も
あるもんだ

(公園が好きなんだけど、風がつよいからか足が向かず、ルートを変更しました)


屈折し
揺れて届いた
色もつ光

(西日が差し込む部屋のなかで私だけが見つけた光)


2月24日(水)晴れ

おいしいが
もっとおいしく
つくれそう

(クリームシチューです)


2月25日(木)晴れ

パン2つ
おつりがピン札
給料日

(さくらパンとクロワッサンを買いました)


2月26日(金)くもり

言っていい?
つぎからつぎへと
止まらない

(最近、出くわしたモヤモヤを友人に話したら、「自分も・・・」と相手の話が止まらなくなって面白かったです)


2月27日(土)晴れ

しゃがみこみ
粒粒つまむ
小さな手

(ちびっ子とのおさんぽデートで黄色と透明の粒粒を見つけました)


2月28日(日)

もう春だ!
咲いているよと
桜通信

(最近、ミモザにばかり注目してましたが、ついに桜の季節がやってきました)

にぎやかで
楽しかったよ
謝らないで

(お会計のときに申し訳なさそうに「平日はいつも空いてるんです」と言われましたが、わたしは良い時間を過ごせましたよ。また行きます!)


2月の五七五日記は以上です!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
振り返るとわたしは、夜よりも朝が好き、食べることが好きだから記憶に残りやすく、昼寝はしすぎる、ということが見えてきました。

3日坊主にならずに、ほぼ一か月つづけることができました。
3日分の五七五をまとめてつくることもありましたが、それも良しとしましょう。

そういえば、会社も13年勤続して、庭園ガイドのボランティアも10年近く続けています。
なんだかんだ自分には持続力があるんじゃないかと思えてきました。
続けるためのハードルを低く低く設定することが得意なのかな、と。

この五七五日記、3月も続けてみようと思います。

ここから先は、いま感じていることをもう少しと、最後まで読んでくれた方へのお礼、あと、3月にむけての一句をおいておきます。

ここから先は

496字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?