見出し画像

吸入ステロイドの革命!?スマホ自動連動の薬アテキュラが凄い

喘息患者にとっては日頃の発作予防をしてくれるありがたい存在でありながらも手間がかかって地味に面倒なのが毎日の吸入ステロイド。

主治医にも医者の知り合いにも「絶対毎日吸入してね!良くなったからといって辞めたら絶対にダメだよ!」とかなりの圧で言われいるので患者が思っている以上に大事な薬なんだと思う。ただこの吸入ステロイド飲み薬と違って即効性は無いし正直忙しいと忘れることも多い。素直にいえばめんどくさい。

「吸い方これであってるんだっけ?ちゃんと吸入できてるかどうか怪しいけど面倒だからこれでいっか!」と適当になることも多く、もうちょっと楽になれば良いのにな〜と思っていたら主治医から「1日2回の吸入が1回になる薬があるんだけど興味ない?」とお誘いが。

こうして処方されたのがそれがスマホ管理の服薬アラーム付き吸入ステロイド アテキュラだったのだが、これが想像以上に良かったので記事を書いてみようと思う。

【注意事項】
・PRでもモニターでもなく一喘息患者の意見です。製薬会社からは1銭ももらってません。
・アテキュラは処方薬なので処方箋が無いと服用できません。
・処方薬については医師と相談の上用法容量を守って正しく使ってください。

成人喘息患者、吸入ステロイドの習慣がつかない問題

私は19歳の時、重度の猫アレルギーが原因で呼吸困難を伴う喘息発作を起こし慢性的な喘息患者になった。それまでアレルギーといえばエビ・カニで蕁麻疹を起こすくらいだったのに動物全般、重度の花粉症、まぐろを食べてアナフィラキシー(アニサキスアレルギー疑惑)ナッツアレルギーでは人生初の入院まで経験してしまった。

アレルギー以外でも季節の変わり目は息が苦しくなることがあるし、葬式や法事に行った日には線香で重度の発作を起こして毎回喪服で救急外来に行ってる。風邪を引いた後は1ヶ月近く咳が残る事が多い。

……思い起こせば病院に行く前から運動した後呼吸が苦しくなったり、幼い頃花火の煙で咳をしている映像が残っていたり、なぜか味がしない上に生臭いという理由で中学生になるまで魚を食わず嫌いしていたので(食物アレルギーの食べ物は食べても美味しく感じないことが多い)通院していないだけで小さい頃から元々アレルギー・喘息だったが親や自分が気付いてないだけだったのかもしれない。

何が言いたいかと言うと大人から喘息治療を始めると毎日吸入ステロイドを吸うという習慣が幼少期から着いてないのでついうっかり忘れてしまうことが多い気がする。それでも10年近くの付き合いなんだからいい加減身につくだろうと思われるかもしれないが10年たっても面倒なものは面倒なんだから仕方がない。

おまけに社会人だと仕事が忙しくて疲れて吸入する前に寝てしまったり、在宅仕事でも集中していると吸入のタイミングを逃すことがある。夜は飲み薬を飲む時と同じタイミングで吸入するのでまだマシだが(それでも吸入し忘れがある)問題は朝

ただでさえ身支度で忙しかったり、在宅仕事だけでも寝ぼけてる頭で吸入を思い出すのははっきり言って難しい。毎朝基礎体温をつけろと言われても面倒で長続きしないのと一緒である。

基礎体温は最近着けているだけで勝手に計測してくれる素晴らしいデバイスが発売されてこれの喘息版が欲しいな〜とずっと思っていたのですが既にこの世にありました!研究段階でも治験でもなくもう普通の処方薬になってて一般の喘息患者が服用できるとこまで来ているんです!

アテキュラとは

それがこちらのアテキュラ。
入ってる薬の種類が多いエナジアの方が有名みたい。

前に別の吸入薬で副作用が出たことがあったので新しい薬を使う前は正直大丈夫かどうか心配していましたが幸い副作用が出ることはありませんでした。よかった……

◎吸入は1日1回でOK

症状の度合いにもよるのでしょうが私の場合シムビコート朝夕2回の吸入がアテキュラ中容量1回に減りました。

◎忙しい社会人に嬉しい飲み忘れアラーム機能

一番感動したのが飲み忘れを知らせてくれるアラーム機能!
専用のスマホアプリとアテキュラに後付けする専用センサーが連動しており、スマホで設定した時間になるとアラームで教えてくれます!通知音はフードコートで呼び出される時の音に似てる。

かなり音量が大きいので別の部屋にいても余裕で気づきます。
個人的にありがたいのがスヌーズ機能。一度手が離せなくて通知をスルーしても数分単位で飲んでないことを知らせてくれるので吸入忘れが激減!

ちなみに時間前に吸入した場合アラームは鳴りません

今日吸入したっけ?となった時もスマホのアプリで確認できるので安心。
欲をいえば結構音が大きいのでスマホみたいにバイブレーション機能があればもっと嬉しいかな。

ちなみにアテキュラ専用センサーは希望すれば病院で看護師さんからの指導の際に無料でもらえました。

◎服薬状況を勝手にスマホに入れてくれる(ただし吸い漏らしがあるとOD扱いに……)

服薬アプリだと手入力が必須でだんだん面倒になってやらなくなっちゃうんですが、こちらのアテキュラはセンサーで吸入を感知してBluetoothで勝手に入力してくれるので記録忘れがほぼありません!スマホ側のBluetoothを切っていても後でまとめて記録してくれるので大丈夫。これはすごい。

アプリはAppStoreで無料配布されているのでiPhoneかiPadを持っていれば普通に利用できます。

ただカプセルへの穴開けがうまくいかず、吸入できてないからもう一度吸い直すと2吸入したことになりODの警告が出てしまいます。せめて外からカプセルの中身を確認できる窓があれば便利なんだけどなぁ……

◎ちゃんと吸えているか目で分かる。

シムビコートの時は手順が簡単な反面吸えているのか吸えていないのか体感ではわかりにくい部分があったのですが、アテキュラだとちゃんと吸えばカプセルの中身が全て消えているので一瞬で判別できるのですごく安心できます。

△パンチが開けにくい

パンチでカプセルに穴を開ける際ちゃんと押したのに穴が開ききっておらずきちんと吸入できないことが時々あります(そして前述の偽OD問題に繋がる)

△人によってはカプセルの準備が面倒。シートがめくりにくい

上の動画を見てもらえばわかりますが吸入までの手順がシムビコートより若干増えました。

個人的には カプセル準備の手間<<<<通知・スヌーズ機能/吸えてる安心感 なので全然気になりません。どっちかと言うと薬のシートがめくりにくい方が気になる!!

【結論】アテキュラはすごい。超おすすめ

アテキュラに変えてから飲み忘れが圧倒的に減ったので飲み忘れ問題に悩んでいる人は超おすすめなので主治医と相談してみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?