見出し画像

エンジニアは、謝りすぎないこと

 私、webエンジニア(フリーランス)をしているものです。(Youtubeもやってます。)最近、29歳になりました。最高の一年にしていきたいですね、シンプルにそれだけ。

 本日のお題は、「エンジニアは、謝りすぎないこと」。
みなさん、何かに関して謝ることは多いですか?笑
クライアントに迷惑をよくかけたり、開発が予定通りに間に合わなかったり。間違ったことをしてしまったり。上司に報告が遅れてしまったり。
謝るようなことは、毎日のように存在していると思います。

 昔の自分もそうでしたが、よく見かけるパターンがあります。それは、一つの事柄に対して、めちゃくちゃ謝ってる人をよく見かけます。これにはデメリットしかないという話です。ことあるごとに「すいませんでした。」「ごめんなさい。」「申し訳ないです。」と。。。

デメリット1
自分の立場がますます弱くなり、目には見えないが肩身が狭くなって、最終的には発言権まで小さくなってくる。

デメリット2
自分の自己肯定感が下がる。

デメリット3
意外と誠意が伝わらない。
何回謝っても、別に何かが変わるわけではないし、謝られた人も特に気持ちよくはならないです。

解決策

・堂々と誠心誠意こめて1回だけ謝りましょう。これだけで十分。
・謝った後は、何事もなかったように堂々と次に進みましょう。
 失敗など誰にでもあります。
 周りも、謝られて気持ちよくはなりません。
・怒られた後は、堂々と勇ましく歩いて自分の席に戻りましょう。
 めっちゃかっこいいです笑

割と優秀だなと思う人は、これらを実施していると感じます。

これは、仕事だけじゃなく恋愛や人との付き合いでも同じことではないでしょうか?昔自分も元カノに言われましたwww


個人的意見でした。
Youtubeも投稿しておりますので、ぜひご覧になってください!
https://www.youtube.com/channel/UCui92OQ4qPl7QWyDDClufIQ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?