バックモニターが信用できない

車の車庫入れや
パーキングの時に

バックモニターを見つつ(後ろに障害物がないか確認)
サイドミラーを見つつ(左右の距離感、障害物確認)
実際に後部を見つつ(バックモニターだけではなんか不安)

という運転の仕方をしていたら
バックモニター見てるんだから
実際ドア開けて確認しなくてもいいでしょw

って言われるんですけど
言いたいことは分かるんですけど
なんかバックモニター(バックカメラ )をイマイチ信用できないというか
もし、自分が見ているそのモニターが数分、数秒遅れている映像だとしたら

とか

カメラ越しの映像って若干誤差がどのくらいなんだろうと
少し不安になる私

ありえないと思いますが
ハッキングの恐怖も少しある

ハッキングされるわけない(技術的に)とは思いつつも
万が一ハッキングされて自分が事故を起こした場合
「ハッキングされていた、という証明を自分はできない」
(証拠を集められる技術がない)

とかって思ったりしちゃう自分がいます。

まぁバックモニターの便利さに慣れると
もうこれは標準装備してないと!
ってくらい便利なものですけど。

ちなみに当たり前のように
自分の肉眼で見たものも
あんまり信用していないです

所詮脳が「そう判断しているだけ」
っていう

視力が悪いので
あんまり目に頼りすぎない習慣がついたのかも?

っていうとすごく悲しい感じになるんですけど

例えば、遠くにそれなりのイケメンor美人がいたとして
ぼんやりとしか見えてないので、脳内補正で
「それなりのイケメン、美人」が
「凄いイケメン、美人」
にできたりします。

なので、街中歩いていても結構な割合で
凄いイケメン、美人とすれ違った!

と楽しんでます。

風が強い日とか、若干スカートがめくれるシーンに出くわした場合
マリリンモンロー的な
凄いラッキー感が味わえます(伝わるかな?w)

私の周りの女性陣も男性陣も
風でスカートめくれると見ちゃうよね
って言ってる人いたんで
「風でスカートめくれるシーンを拝めるとラッキーと感じる」
のは万人共通なんだと思ってる。
キレイな足が見えるからということで


サポート、SNSなどでシェア、スキやフォロー、コメント、なんでも嬉しいです。ありがとうございます!