見出し画像

小さい卵

嫁の実家が養鶏場をやっているので、帰るたびに卵をねだる私です。

さて、今回こんな小さな卵を頂きました。

嫁のスマホと比較して写真撮ってみたのですがちょっと分かりにくいかも、と思って

シャインマスカットより一回り大きいくらいです。(余計分かりにくい?)

若い雌鳥だとまだ産卵が安定せずに、こういう小さい卵や、双子の卵(サイズも大きい)が産まれる可能性があるそうです。

今回私の為にとわざわざ見つけてとっといてくれていたそうで。ありがたや。

無駄にサイズを測ってみる。

ちなみに中身は白身だよーとの事。
さて。
実際中身がどんなものかいざ拝見。


と、こいつ小さくてなんか割りにくい!

しかも殻も薄皮も結構固くて意外と苦戦しました。

じゃじゃーん。

ん?

なんか黄身っぽいものが出来てる!!

生命の神秘を感じますね。

ちなみに味見をしてみようかと思ったところ、
「通常産卵した卵はベルトコンベアに乗って卵を1箇所に集めて、という作業をするのだけれどこの小さい卵はベルトコンベアからすり抜けて地面に落ちていたものだから鮮度的に食べない方がいい(というかお腹壊されたら困るから食べないで)」

と言うことでこれにて終了。

小さくても卵ですね。

サポート、SNSなどでシェア、スキやフォロー、コメント、なんでも嬉しいです。ありがとうございます!