見出し画像

唐原のサニーが気になる

福岡のご当地スーパーのひとつ「サニー」ですが、先日の記事で見かけた古い地図のサニーを追いかけていたら、その場所に「サニーメイト」なるお店があったので調べてみました。

地図を再確認

まずきっかけとなった地図を見てみます。
唐の原バス停と産業大学前バス停の中間地点あたりにサニーの文字があります。

サニーがあります

現在この位置にはサニーらしき建物はなく、セブンイレブンがあります。

1987年・1991年の地図を確認

我が家にはこの地図と同年代と思われる1987年度版と、1991年度版のゼンリン地図があるので、さっそくチェック。

1987年
※住宅地図のため個人宅はボカしています。

サニーではなく「サニーメイト」になっています。駐車場、電話ボックスがあって、奥に店舗がある造りのようです。

そして下記は1991年の同じ場所の地図。

1991年

電話ボックスはなくなり、敷地内に「レンタルビデオ  ノーサイド香住ケ丘店」ができています。建物の形はちょっと細くなりましたが、表記は変わらずにサニーメイト。
サニーなの?サニーの仲間なの?
サニーのウィキペディアを見たけど、サニーメイトについては記載なし…。

福岡の景色をマラソンで探してみよう

さて、話は飛びますが、福岡は来月に福岡国際マラソンを控えています。
福岡国際マラソンは第13回大会(1963年)から福岡市内で開催されてまして、You Tubeにも動画が上がっていたりします。
1991年以前のコースだと旧3号線も走っているので運がよかったら景色として映り込んでいるのでは?と期待を胸にYou Tube鑑賞。
(1991年からは香椎が折り返し地点になっており、旧3号線ルートは見れませんでした)

こちらの動画を参考にさせていただきました。
時期もぴったりの1987年国際マラソンソウルオリンピック選考レース。
熱いレースですが、わたしは背景に釘付け。貴重な1987年の福岡の街並みに逐一感動します。
この動画の32:42あたりから!白い横長の建物が見えてきます。そして懐かしい赤いのサニーのロゴが!Sunny、そして右下にはMateと書かれてあるように見えます。サニーメイトあった!

SunnyMateは実在した…!

通過後、1991年の地図にあったノーサイドの看板らしきものも見えます。あれ…もしかして1987年にもノーサイドは存在してたものの、ゼンリンの記入漏れ?

さらに、動画の54:10あたりには看板群が見られるのですが、サニーメイトの看板ありました。

カタカナでしっかりサニーメイト。

唐原にサニーが実在した

唐原サニー、情報がなさすぎて難しいかと思いましたが、地図や動画から、その存在を感じることができて満足です!
サニーがいつまであったのかまでは調べきれてませんが、その後Aプライスになり、現在建物は壊されセブンイレブンになっています。

そしてマラソンの新たな楽しみ方を発見しました。懐かしい景色を探しに、過去のマラソン動画を漁るのも楽しそうです。

サニーメイトの謎は残ったままですが、図書館でサニーの社史をチェックしたらわかるかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?