見出し画像

我が家のホワイトデー♡

先日、娘とホワイトデーのお返しを買いに出掛けました。えっ?誰のって?それは、バレンタインに娘が親友からもらった《友チョコ》へのお返しです。あれれ?そもそも、友チョコはバレンタインに渡し合うものだと思っていたのですが…。ホワイトデーにお返し?いいんでしょうか?・笑。まぁ、何でもありなんですかね。

ホワイトデーコーナーに行くと、少し恥ずかしそうにプチケーキやクッキーを手に取り、吟味するおじ様達の姿が見られました。その初々しい姿を見れただけで、テンション爆上がりです・笑。男性陣の中に紛れて、可愛いお菓子を探す母娘。どこから見ても、父親(あるいは夫)に頼まれて、代わりにお返しを買いに来た親子にしか見えませんね。実際、そのような女性陣も居ました・笑。

出掛ける前、一応、どんな物を買うかイメージしておくように娘に伝えました。*私は人混みと長い買い物が苦手なので…。すると、iPadで何やら調べ始めた娘さん。どうやら、お返しに渡す物にもそれぞれ意味があるようです。娘にチョコをくれた心優しいお嬢さんは、花言葉やそういった意味を入念に調べるタイプだそうで、《誤解のないように》ちゃんと下調べが必要だと娘が熱く語っていました。熱い友情、微笑ましいですね~。

ちなみに、マシュマロとキャンディー、グミ、チョコ、ハンカチ、アクセサリー類はNGとのことです。それって、選択肢的にクッキーしかなくない?と話はまとまりました。ちなみに、マカロンは予算的に難しいらしい・笑。まぁ、美味しくないクッキーってそうそう無いし、嫌い人も少ないですよね。

結局、クッキーと苺のプチケーキ、チョコウエハースを購入しました。ド~ンと一点集中型のお返しではなく、細々とチョイスしたのも娘らしいなぁと思いました。

男の子の母ではないので、このような機会はないだろうと思っていましたが、親子でホワイトデーを買いに行く!そんな貴重な経験ができて、何だか楽しかったです。

皆さんのお宅のホワイトデーは、どんな感じでしょうか??是非、お話を聞かせてもらえると嬉しいです♪ちなみに、姉の旦那様は、当時、付き合っていた姉に手作りケーキのお返しを持ってきたことがあります。しかも、上手!!『私より、上手いね…』と姉はやや不服そうでしたが、それも照れ隠しだったのかなぁ~?と今になって思います。お料理好きな旦那様ですからね。

ホワイトデーが終わると、数日で娘の卒業式です。本当に早いなぁ~。私自身、3月に入ってから色々と動きが出ており、皆さんにご報告したいこともいっぱいあるのですが、それはまた別の機会に♪それにしても、ビールが美味しい季節になりましたね~。みんなで、乾杯~ほろ酔い~♬らったった~~。

それでは、次回もどうぞお楽しみに。


チョコレートジャンキーなtomo茶をおやつで応援♪板チョコ1枚分(100円)からのおやつサポーターを募集します!執筆の源。チョコで応援、よろしくお願いします♡