見出し画像

挑戦!はじめての読解問題《国語》

『国語が好き!』と言ってくれるお子さんが多く、とても嬉しく感じています。政府も力を入れはじめた理系科目や華やかなイメージの英語に隠れ、国語はいつも何だか地味な存在です。そんな中、『国語が好き!』と言ってもらえるとは実に光栄なことです。私も、国語が大好きです♪ちなみに、教えて楽しいのは国語、社会、英語です。さて、今日は国語の中でも《読解問題》《文章題》についてのお話です。先日、1年生のお子さんが学校から返却されたテストを見せてくれました。数枚あったのですが、何と!算数、国語共に全て100点満点です。担任の先生から大きな花丸をもらっていました。1年生のこの時期のカラーテストの内容ははっきり言って簡単です。幼児期から学習をしていた子にとっては『簡単すぎたー』と言った感想でしょう。中には『1年生のテストはクラス全員、100点よね?』なんてことを言い出すお母様も居ます。(過去におりました・・・)いくら簡単だからと言ってさすがにクラス全員100点はないと思いますが、まぁ、それに近い位、皆、満点に近い点数を取ります。テストを嬉しそうに見せてくれたお子さんに私は100点だったことはもちろんですが、1つもミスをしなかったことを褒めました。どんなに簡単なテストや問題でも慌てたり、ケアレスミスをしてしまうこともあります。私とのお約束を守り、真剣に取り組むことが出来た!このことが嬉しかったです。はじめてのテスト、大きな経験になったことでしょう。

【はじめての読解問題】1年生のお子さんや読解問題に慣れていない、苦手なお子さんとの学習の際には《問題に丁寧に向き合う》ことを意識しています。

○はじめに文章題を音読する・・・・・声に出して読んだ後、読めなかった字、意味の分からない言葉に線や○など印を付ける。

○分からない言葉の意味や字を確認する・・・・・分からない言葉や字がないようにしてから『何のお話かな?』と尋ねる。

○文章のテーマを確認する・・・・・「動物のお話」や「給食のお話」など、この文章が『何の話なのか?』『何についての話なのか?』を確認する。

○問題を解く!・・・・・はじめは1つの文章に対して、3、4問のワークから始める。抜き出しや指示されたマス数に合った言葉を選ぶなど、様々な『尋ね方』に慣れる。

○問題が解けたら感想を聞く・・・・・取り組んだ文章題について一言、感想や思ったことを尋ねる。

この方法で文章題、読解問題に少しずつ慣れていくよう学習経験を重ねます。読解問題にはある程度の《慣れ》が必要なので、繰り返し学習することで、尋ねられている部分を本文から抜き出すテクニックも身に付きますし、スピードも速くなります。この方法は時間が掛かりますが、読解問題や文章題が苦手なお子さんや1年生のお子さんには有効です。《急がば回れ》の言葉通り、多少、回り道でも手間を惜しむことなく取り組むことが大切です。

【土台作りは手抜きせずに、しっかりと】高学年の応用問題ともなると文字も小さく、文字数も多いです。文章量を見ただけで『難しい!』と諦めてしまうお子さんもいることでしょう。実際、私も6年生の応用読解問題を解いてみましたが、スラスラ解けることはなく、かなり苦戦しました・・・。例えば《線ア》の部分は文中の何をさしているでしょう?と問いがあったとします。これが低学年の基礎問題であれば、線アの近くの文章を見れば大抵は答えが分かります。しかし、高学年の応用問題はそう簡単にはいきません。線アが指す文章は遠く離れた段落にひっそりと紛れ込んでいたりするのです。他にも《文中から27文字で抜き出し、はじめとおわりの5文字を書きなさい》このような問題もバンバン出てきます。これらの問題をスラスラとまではいかなくても、何とか解く、対応するにはやはり基礎力・土台が必要です。そのためにも、低学年のうちにしっかりと読解問題を解くコツを習得し、その経験を積み重ねてほしいと思います。

【コツコツとレベル上げ】教室では家庭学習の目安は学年×10分から15分とお話していますが、今の所、皆さん出来ているようで安心しました。毎日、少しをコツコツと。この習慣が後々の学力や意識に大きなプラス効果をもたらします。まさにレベル上げの最中といった感じです。ちなみに娘が育成ゲームをしている時、私に一言。『ねぇ、一気にお金(ゲーム上の)が稼げる方法知ってる??』と。『知らない!』と即答しておきました。(そんな方法あったら私も知りたいです。って、ゲームの話でしたね・・・。)ゲームの初期は金策に困り試行錯誤するからこそ、面白さがあります。特に育成ゲームの場合、ある程度進むと一気にレベルが上がり、ある瞬間を境に楽になります。逆に有り余るお金やコインを何に使おう・・・みたいな。(羨ましい限りです。って、ゲームの話でした!!)

【学習相談・アドバイス受付中】家庭学習が上手く進まない、その他、お悩みやご相談がある方はどうぞ、ご連絡下さい。家庭学習成功の鍵は、お子さんのモチベーション、保護者の方のスキルや意識、そして、方向性を示し励ますコーチ・伴走者の存在だと思います。環境やお悩みもご家庭、お子さん一人一人違います。お一人お一人に寄り添う、良き伴走者となれたら幸いです。一緒に最善策を考えましょう!

それでは、次回もどうぞお楽しみに



この記事が参加している募集

国語がすき

チョコレートジャンキーなtomo茶をおやつで応援♪板チョコ1枚分(100円)からのおやつサポーターを募集します!執筆の源。チョコで応援、よろしくお願いします♡