見出し画像

🎖️ 青ブラ文学部 優秀賞|ショートショート|愛も変わらず

 遠足を翌日に控えた小学生のようにワクワクしている。似たようなものだな。僕の場合、明日は待ちに待ったデートだ。仕事の都合で僕だけ海外に住んでおり、同棲や結婚はまだ難しく、デートもたまにしかできない。だからすごく貴重。
 それなのにこの遠距離恋愛が6年も続いているのはありがたいことだ。きっと彼女と相性が良いのだろう。

 お気に入りの服はクリーニングに出しピカピカでシワの1つもない状態にし、クローゼットでスタンバイさせてある。靴も洗った。髪は3日前に美容師に切ってもらい、眉毛と鼻毛も整えた。
 さて、問題なのはひげだ。口髭くちひげ顎髭あごひげをたくわえている状態なのだが、どうすべきだろうか? 綺麗さっぱり剃り上げてしまって清潔感を前面に出すのも良い。残してダンディさを醸し出すのも全然アリ。剃るべきか、剃らざるべきか。それが問題だ。

 彼女の住んでいるマンションまでレンタカーで迎えに行った。久しぶりに会って冗談抜きに涙が出そうだ。それからランチをとるため予約しておいたレストランへ向かう。車中では彼女と熱心に語り合う。もちろんこれまでも電話で近況報告などはしていたが、実際に会って話すとやはり臨場感(というか)が違う。これまでにあった嬉しかったこと、あるいは悲しかったこと……。話題は尽きそうにない。

 ふと僕は思い出して言った。「そうだ、ひげを剃るべきか否かずいぶん悩んでね。結局、顔の右半分は剃って、左半分は残す・・・・・・・・・・・・・・・・ことにしたよ。髭がない方が君の好みなら僕の右側を歩いてね」
 彼女は笑いながら返した。「うん、気づいてたよ。人間性の変わらないあなたってとってもステキ。実は私も靴をパンプスとスニーカーのどちらにするか迷って、結局、右足はパンプス、左足はスニーカー・・・・・・・・・・・・・・・・にしたの。私たちって本当に相性が良いよね」



青ブラ文学部
主催 山根あきら氏
レギュレーション 「剃るべきか、剃らざるべきか。それが問題だ。」という言葉を用いること
指定字数 800字以内
🎉 優秀賞 受賞


人生に必要なのは勇気、想像力、そして少しばかりのお金だ——とチャップリンも『ライムライト』で述べていますのでひとつ