マガジンのカバー画像

いろいろ

32
ハッシュタグによる分類をご活用ください:エッセイ / 晒しな日記 / 某人間 / 指定あり / 指定なし
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

日記 【晒しな日記】|水中と天井

健康のため、プールの会員になり日々泳いでいます 爽快です 小学生の頃にも同じプールに通っており、今でも泳ぎ方は忘れておらず、人体ってよくできてるなと感心しました 自転車の乗り方も一生忘れないとか言いますよね ところで、背泳ぎをしたら天井の老朽化が激しいことに気づいてしまった ここで1つ疑問が 床はスイマーたちが踏んでいくから次第に塗装が剥がれたりするのは分かるが、なぜ人と接触しない天井がここまでボロボロに……? ここ最近はずっとその答えを探しているが辿り着けない こんなこと

日記 【晒しな日記】|夏!花火!スイカ!

ゲスい話、一発打ち上がるのにいくらくらいお金がかかってるんだろう、とかちょっと考えてしまった(正直) ただそれ以上に迫力があって見応えがありました 特に花が開く際の爆音はどこか神秘的かつ背徳的な感じがして、その……良かった 長岡まつりの大花火大会(大花火というのもすごいな)にもいつか必ず行く 子どもの頃、その季節やイベントにおいてよく口にされる食べ物(例えば中秋の名月に食べるお団子とか)ってなんとなく冷めた目で見ていました (そんなに食べたいもんかね)と しかし28歳になっ

日記 【晒しな日記】|なんじゃこりゃ

町を流れる静かな川で不思議なものを見かけました これはどのような用途があって存在しているのだろう? 百聞は一見に如かず 写真はこちら 現実的なセンとして漁業に用いられている可能性はあるが、果たしてどう使うかは見当もつかない そもそもこの川はあまりに小さく浅く(そして大きい声では言えないが「澄んでいる」というわけでもなく)、漁には向かないのでは、と素人ながら思う (ちなみにこの近くに立派な川があり、そちらではシロウオ漁なんかが盛んだ) 謎は深まるばかり…… 高校生の頃、選択

日記 【晒しな日記】|更級日記に敬意を込めたりして

平安時代の中期に菅原孝標女と呼ばれる方が書かれた更級(さらしな)日記、そして僕が着手した晒(さら)しな日記、この言葉遊びただそれだけなんです……結局のところ…… そもそも、本家の更級日記にはタイトルに「日記」とあるが、現代のそれとはまた意味合いが異なるわけで 小学生の頃に日記って書きました 僕は宿題は(怒られないよう)きちんと提出するタイプだったので真面目には取り組んではいましたが、じゃあ真剣に熱心に鉛筆を握っていたか、と問われると……そうではない この『晒しな日記』は(別