見出し画像

あなたも【くめがわ電車図書館】のスタッフにになってみませんか〜vol.2 どんなお仕事をしてるの?〜

こんにちは!
東村山編集室•地域ライターのFUKU mamaです。

ここでは、わたしが東村山市で見つけた素敵なモノやコト、場所などをママ目線でご紹介していきます。

今回は【くめがわ電車図書館】vol.2 です。

vol.1はこちら↓↓↓

ありがたい事に、vol.1はnote公式マガジン「おでかけ•まとめ」に追加していただけました。
これをきっかけに今まで以上に広くいろいろな方に読んでいただけたら嬉しいなぁと思っています。


それではvol.2へgo!

アタリしかない絵本たち

児童書を中心に約5000冊の本が並びます。



図書館スタッフのお仕事の中から、今日は「選書会」について書きたいと思います。

主に活動しているのは約20名ほどのスタッフの方々。児童書を中心に約5000冊が並びますが、「選書には自信があります‼︎」とみなさんがおしゃる通り、とても魅力的な本ばかりなんです。

実際、わたしもこどもたちも電車図書館で借りる本にはハズレがない‼︎
普段、他の図書館では10冊借りて一通り読み終わったら返しに行く、という感じなのですが、電車図書館で借りる3冊の充実感といったらないんです‼︎
こちらで借りた絵本は、こどもたちのもう一回読んで〜!のリピート率がとっても高くて。
また、こどもたちに読み聞かせをするわたし自身も楽しく読めるので毎回こどもが選ぶ本を楽しみにしています。

その秘密は、活発に意見が行き交う「選書会」。
そして、「本棚づくり」。
図書館司書をされている代表の小椋さんを筆頭に、多方面で活躍される愛読家が集まる図書館スタッフの方々が厳選して選んだ旬な絵本が並んでいるのです。
選書会は定期的に行われていて、昨年は100冊近くの図書が購入され新しく電車図書館に並びました。

魅力の秘密は「選書会」

実際、選書会にわたしも参加させていただいたので
その時の様子を少しご紹介。

選書会当日の様子。
電車図書館内で行われます。


候補となる本をスタッフそれぞれが選書会の前に目を通しておき、当日は電車図書館内に集まって話し合います。
出席できないスタッフは意見を書いたメモを託します。お手伝いに来てくれる小学生のメモもありました。この日は20冊以上の本を吟味。
新書はトロルさんから買い付けることが多いです。

表紙のインパクト、挿絵はどうか、ストーリーはどうか、電車図書館として必要か、いつどこの国で書かれたものか、季節感はどうか、新しい絵本から昔からある絵本まで、本当にいろいろな視点から一冊一冊丁寧に見ていきます。

この本は、絵がとても印象的。
美しい絵本でした。

1人ずつ順番に1冊ずつ本をプレゼン。
それについてどうか意見を出し合います。

一冊一冊に対してみなさんの熱い思いが行き交う活発な会で、聞いているこちらもわくわくしたのを覚えています。

文学的なものが多いのかな?
と思いきや、スマホでQRコードを読み込みながら楽しむ仕掛け絵本だったり、「すみっこぐらし」「プリキュア」などアニメ関連のものまでジャンルが幅広く、スタッフの方の守備範囲の広さに驚かされます。どれもこれもこどもの好きが詰まった本ばかり。

また、魅力的な本を購入するための資金集めのために、資源回収をしたり、古本市やフリマに参加したり、講演会に出たりと様々な方法で自己財源確保をされています。
そんな中で、厳選され愛が詰まった絵本たちをあなたも読んでみたくなりませんか?

面出しされた本がおすすめ!



スタッフいちおしの絵本たちは、面出しされて陳列されているので、はじめて来た方はぜひそちらから選んで手に取ってみてください♡
電車図書館の本の魅力を感じられると思います。

小上がり席もあります。

読んでみたいけれど、返すタイミングが…という方も、ぜひ‼︎一度足を運んでみてください。
図書館後方には小上がりになっていて、
ゆっくり本を読めるスペースもありますし、
電車の椅子に座って本を楽しむのもまたいいですよ。



図書館FESTAやります!

そんな電車図書館からお知らせ。
今月、7月22日(土)に電車図書館前の広場で
【みんな大好き図書館FESTA】を行います‼︎
時間は11時〜16時。
駄菓子屋さん、手作りワークショップ、バルーンアート、紙芝居、かき氷などなど、こどもたちが楽しめる企画がたくさんありますよ。

どなたでも参加可能です。
お誘い合わせの上、ぜひお越しくださいね。



今回、ご紹介したのは

■くめがわ電車図書館
■住所 東京都東村山市美住町1-4-1
■電話番号 東村山中央図書館 042-394-2900
■Twitter  http://twitter.com/0228yuko
■開館時間 水•土曜日 14:00〜16:30
■閉館日 日•月•火•木•金•祝祭日
 (夏•冬休み休館あり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?