見出し画像

レポート「まちを綴る学科」その②


はじめに

皆さまこんにちは🌞例年に比べ雨の少ない梅雨が明け、今年も暑い暑い夏が始まりましたね。さっそく過酷な気候が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて今回は、7月23日にXSTANDにて開催された「まちを綴る学科」第二弾のレポート記事をお届けします。

「まちを綴る学科」とは?

「まちを綴る学科」は、福井のまちに対する自分自身の思いを実際に綴ってみて、参加者同士が繋がることを目指す講座です。「福井のまちについて思いのままに書いてみる」、そのきっかけをつくるための場所として、7月2日と7月23日の2回に分けて開催されました。
(第一弾の様子はこちらの記事をご覧ください。)

今回の講師は、福井市役所職員の西澤 公太せんせい。
鯖江市で生まれ育った西澤せんせいは、2010年に福井市に入庁。公務員として働く傍ら、2012年からラジオパーソナリティ「ハム太」として活動を開始します。その後長女が生まれたことを契機に、自分自身の思いを表現する方法としての「ライティング」に出会いました。2021年から公務員雑誌への記事投稿を開始するほか、現在はふくまち大学のライターや公務員webコミュニティ「オンライン市役所」のライターも務めています。

それぞれが綴った「まち」の共有

7月3日に開催された第一弾の講座では、「まちの魅力AtoZスケッチシート」を用いたワークショップを実施。「まち」をテーマに、それぞれが執筆してみたいと感じるトピックを設定し、シェアし合いました。第二弾では、そのトピックに基づいてそれぞれが執筆してきたテキストをお互いに読み合うことからスタートします。
20分ほどの時間を取ったあとは、まず書き手本人が「実際に書いてみて感じたこと」をシェア。その後、参加者1人ずつが書き手に対して直接感想を伝えていきます。
参加者の皆さんは居住地も年齢もバックグラウンドもさまざま。そんな皆さんが執筆したテキストを読み、感想を言語化していくことで、それぞれが持つ「まちに対する視点」に触れることができました。

「書くこと」を日常に

最後に、「まちを綴る」ことに対しての「決意表明」を画用紙に書き、みんなで記念撮影を実施しました。決意表明の内容は「これからこんなことを書いていきたい」「こんな気分で書いてみたい」といったもの。今回の講座をきっかけにして今後もそれぞれのペースで「まちを綴る」ことを続けてもらうため、今感じている想いを言葉にし、画用紙に書いてもらいました。

以上で「まちを綴る学科」全2回が終了しました。次回のふくまち大学は、8/27に開催する「まちのモビリティ学科」となります。夏休み期間真っ最中、お子様とのご参加も大歓迎!(お申し込みはこちらから)皆様とお会いできることを楽しみにしています。


\フォローお願いします🕊/

ふくまち大学では、こちらの公式noteのほか、各SNSや公式WEBサイトで情報発信をしています。ぜひフォローをお願いします!

Instagram:https://www.instagram.com/fukumachi_univ/

Facebook:https://www.facebook.com/fukumachiuniv

peatix:https://291machiuniv.peatix.com/

公式WEBサイト:https://fukumachi-univ.net/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?