マガジンのカバー画像

数学の雑記

37
主に数学に関連する雑記です。なんでもありです!気軽に読めます!
運営しているクリエイター

#数学がすき

GPT-4oにいくつか数学の質問をしてみた ら意外な間違え方をした【毎日投稿22日目】

22日目です。 今話題のAIさんこと、GPT-4oに色々数学の質問をしてみたら面白い結果が得られま…

マトリョーシカ積分【毎日投稿21日目】

21日目です。 過去にinstagramで100回ほど連載(?)していた数学の問題を振り返ります。 ちょっ…

「空間の有理化」でねじれを消す【毎日投稿20日目】

20日目です。 学生時代に勉強していた代数トポロジーのひとつの手法を紹介します。 アイキャッ…

共通テスト形式の数学の作問【毎日投稿19日目】

19日目になりました。 今日は「作問」というビジネスっぽいお話です。 数学の作問方法はいろ…

無限級数は青春【毎日投稿18日目】

18日目になりました。 3日坊主6人分です。3on3ができる人数まで来たかと思うと感慨深いような…

「÷0を認めちゃうぞ」こと輪論(Wheel theory)の勉強を開始【毎日投稿17日目】

17日目です。 今日は少し変わった数学の分野の紹介です。 ÷0は許されないはず…「2÷0=?」…

"やばい"空間を集めた数学の本【毎日投稿16日目】

16日目です。 今日は少し変わった本の紹介です。 Counterexamples in Topology"やばい"空間が集まっているCounterexamples in Topology を直訳すると「トポロジーの反例たち」。 あらゆる「空間」("図形"と読み替えても構いません)で成り立ちそうな性質に対して、反例としてその性質が成り立たないことを言うために用意される空間が紹介されています。 しかし、もともと「あらゆる空間で成り立ちそう」と思われていた性質であることから分か

「くじ絡みの確率」と無限級数【毎日投稿15日目】

15日目です。 3日連続の「くじの確率」の最終回です。 導入常に $${\dfrac{1}{n}}$$ の確率で…

1/nの確率で当たりが出るくじをn回引いてちょうど1回当たる確率【毎日投稿14日目】

14日目です。 これまで「毎日投稿」では、シリーズ物はありませんでしたが、今日はあえて昨日…

1/10000の確率で当たりが出るくじを10000回引いて当たる確率(微分を利用)【毎日投稿13…

13日目です。 今回は微分を使って確率の問題を考察してみようと思います。 問題常に1/10000の…

数学で1+1=0になるとき【毎日投稿12日目】

12日目です。 でも世の中には1日に複数投稿をされている方もいるということで自らの未熟さを感…

対称式がらみの2変数関数の最大最小で困ったらx=yのときとすれば高確率で正解できる理…

連続投稿ですが「書き溜め」はしていません(できていないだけです)。 今日は書き始めが23時す…

科学の中で数学は最も安全説【毎日投稿10日目】

※ジョーク記事です。本気ではありませんのであらかじめご了承いただけましたら幸甚でございま…

極限って何?(「めっちゃ大きくする」から「圏論」まで)【毎日投稿9日目】

今回は「数学を学ぶことで意味が広がったり深まったりする例」を紹介します。 連続投稿…ギリギリ間に合いました。 理系高校生「めっちゃ大きくしたり、何かに近づけたり」 高校の数学では数列 $${\{a_{n}\}}$$ について $${\displaystyle\lim_{n\rightarrow\infty}a_{n}}$$ は何か?と尋ねられると 「nをめっちゃ(限りなく)大きくしたときに $${a_{n}}$$ がどのように挙動するか」と答えることが多いです。 この頃は